逆電した生徒 RN こまこまこまみ
こもり校長 毎週月曜日のこの時間は、安藤全一先生・通称ANZEN先生による交通安全の授業、ANZEN LOCKS!
アンジー教頭 毎月最終週は、アンゼン先生がメッセージをくれた生徒と直接電話をする「ANZEN逆電」!
こもり校長 ということで、アンゼン先生、今日もよろしくお願いします!
アンゼン先生
「うおおおお 今日は4週目 うおおおお」
そう、4週目のANZEN LOCKS!は、生徒の君と直接電話をして、君の悩みや相談に答えさせてもらう「ANZEN逆電」!
うおおおお!! もう心のブレーキを踏んでも踏んでもきいちゃいないぜぇ!
うおおおおおお! 早く生徒と喋らせてくれい!!
こもり校長 止めてはないですからね。じゃあ行きましょうか(笑)
アンジー教頭
そうね。
今夜の生徒は、神奈川県 12歳 RN こまこまこまみ!
こもり校長 さぁ、アンゼン先生、よろしくお願いします!
アンゼン先生 OK~! もしもし~?
こまこまこまみ もしもーし!
アンゼン先生 こまこまこまみさんは、1回、575を送ってくれたよね。
こまこまこまみ はい。送りまして、読んでもらいました。
アンゼン先生
送ってくれて本当にありがとう~。
そんな、こまこまこまみさんは、中学生になるんだよね?
こまこまこまみ なってます。
アンゼン先生 なってるね~。中学に何か不安を持っていたりするのかな?
こまこまこまみ めっちゃ持ってます!(笑)
アンゼン先生 めっちゃ持ってんのか。勉強とかは?
こまこまこまみ 勉強は、私、数学が小学生の時からすごく苦手で。
アンゼン先生 あと、部活とかそういうのも、そろそろ決めていかなきゃいけなかったりするでしょ?
こまこまこまみ はい。情報放送部といって、カメラとかパソコンを使ったりして制作をしている部活に仮入部して。で、ゆくゆくはちゃんと入部したいなって思ってます。
アンゼン先生 え~!? 何それ! すごいね! 動画を編集する部活?
こまこまこまみ はい(笑)
アンゼン先生 なるほどね~。将来的には、そういうふうに「映像に携わりたい」みたいな、そんな感じなの?
こまこまこまみ 仕事をしながら動画クリエイターとかできてもおしゃれかなって思います。
アンゼン先生
動画クリエイター! いいじゃない!
なんか、中学校生活楽しそうじゃない?
こまこまこまみ はい。不安なことはあるけど、友達もできたので楽しいです。
アンゼン先生 なるほど。もうアドバイスすること特になさそうだけどね?
こまこまこまみ (笑)
アンゼン先生
じゃあ、いくよ。アンゼン先生の一言!
「小学校と全然違って最高よ!」
こまこまこまみ (笑)
アンゼン先生
小学校から上がってきた時、ちょっと衝撃的だったのよ。
先生とかの厳しさも、大人な対応と言うか。そういう印象もあって。
あと、正直、男女をむちゃくちゃ意識したりとかね。
こまこまこまみ あ~。
アンゼン先生
中学校の頃になって、改めてそうなったりとか。なんか、すごく感覚が変わってきたんだよね。
もちろん、そこに戸惑う瞬間もあったの。
だから、すごい不安定ではあるんだけど、それがすごくワクワクして、楽しかったなと思うのよ。今思えばね。
こまこまこまみ はい。
アンゼン先生 そう。だからね、そうやってちょっと環境が違って、不安定になっちゃうことももしかしたらあるかもしれないけど、それすらも楽しんで。
こまこまこまみ はい。
アンゼン先生
もしかしたら、これからこまこまこまみさんには不安なことができるかもしれないのよ。中学校だから。
もうその時は、アンゼン先生が絶対解決するから! そういう時は、また連絡ください!
こまこまこまみ はい! します!
アンゼン先生 ということで、こまこまこまみさんは今月から新しい学年になったと思うんだけど、進級した今、改めて大事にしたい交通安全の心がけ、何かあったりする?
こまこまこまみ
はい、あります。
小学生の時は、歩道橋を使って学校まで行ってたんですけど、中学になると距離が延びて歩道橋がなくなっちゃって、交通量が多い道路を通ることになっちゃったので、そこでちゃんと信号を見たりして通りたいなと思ってます。
アンゼン先生
素晴らしい! ありがとう!
じゃあここからは、アンゼン先生からの大事なお話!
4月になって、進学や進級で新しい環境となり、自転車通学を始める人もいると思います。
10代は他の年代に比べ、特に自転車事故が多くなっており、2024年は全体の約26%を占めています。
新しい環境になった人も、そうでない人も、このタイミングで改めて、交通ルールを再確認してみましょう。
自転車に乗る時は交通ルールを守ることはもちろん、ヘルメット着用も心がけ、事故に遭わない、起こさないよう、交通安全を意識しましょうね。
こまこまこまみ はい!
アンゼン先生
OK!
じゃあ、こまこまこまみさん、また連絡くださいね!
こまこまこまみ はーい。
アンゼン先生 ありがとう! それじゃまたね~!
こまこまこまみ バイバ~イ。
こもり校長 ということで、算数から数学に変わるっていうね。
アンジー教頭 小学校から中学校に上がると、環境がいろいろ変わるもんね。
こもり校長
人との接し方だったりも変わるしね。
さあ、それではアンゼン先生、締めの安全575をお願いします!
アンゼン先生
今日は、RN ノートペンシル。から届いた575! 参ります!
「暗闇で 一つの灯り 自転車だ」
そう、夕方以降は、自転車に乗っている人は必ずライトをつけること。
そして、自転車に乗っていない場合は、自転車のライトにしっかり注意すること。
常に安全に気を配ることが重要です。
ノートペンシル。、いつもありがとう!
今日の575も、もちろん100点!
安藤全一でした! また来週!
アンジー教頭
ありがとうございました!
逆電やクイズへのエントリー、今日の授業の復習、来週の予習、
全てはANZEN LOCKS!のオフィシャルサイトから!
交通安全575も募集しています!