クイズに挑戦した生徒 RN やまだん
こもり校長
毎週月曜日のこの時間は、クイズで交通安全を学ぶ、ANZEN LOCKS!
さあ、今夜クイズに挑戦するのは……!?
COCO教頭 兵庫県 15歳 RN やまだん!
こもり校長 もしもーし!
やまだん もしもーし!
こもり校長 どうよ? クイズは自信ある?
やまだん あります!
こもり校長 予習はしてきた?
やまだん バッチリです!
こもり校長 どう? 普段、交通安全は意識してる?
やまだん はい。細い道を通って自転車で登校してて、小学生と登校時間が被った時に、小学生にぶつからないようにスピードをゆっくりにするようにしています。
こもり校長 いいね! お姉さん。
COCO教頭・やまだん (笑)
こもり校長
さあ、今夜も交通安全にまつわるクイズを出題!
出題は、ANZEN LOCKS!の担当講師、安藤全一先生、通称・アンゼン先生です!
アンゼン先生
「半ズボン、そろそろ履きたい 気温だね」
こんばんは。安藤全一です!
こもり校長 明日から大寒波らしいよ。
アンゼン先生
いや~、もう春だね! 汗かいちゃうくらいあったかくなってきた。
ということは、もう小学生のみんなは、そろそろ半ズボンを履き始める季節だよね?
何を隠そう、こもり校長は、大体このくらいの季節からもう半袖半ズボンで過ごし始めています。
こもり校長 でもね、本当に今日その格好してた。短パン。
アンゼン先生 COCO教頭に至っては、タンクトップでテラスにいる姿をSNSに載せていました。
COCO教頭 それは“COCO”違いだね。
アンゼン先生
ちょっと早くないかなと思ったけど、2人を見習って僕も明日から半ズボンデビューしようかな、なんて思っています!
……嘘です!
こもり校長 うん。
アンゼン先生
さあ、今宵も、みんなの命の鍵を握るクイズを出題していきます!
電話に出てくれた君! 半ズボン履いてる?
やまだん いや、無味無臭の長ズボン履いてます。
こもり校長・COCO教頭
無味無臭(笑)」
こもり校長
やまだんもちょっとクセつよだった…!
やまだん
(笑)
COCO教頭
おもろ(笑)!
こもり校長
では、アンゼン先生! 今週もよろしくお願いします!
アンゼン先生
いくよ、交通安全クイズ! ……問題!
こもり校長
さあ、もうこれは、非常に意地悪な大人が作った問題だなという感じだけども。
やまだん
わかります。
こもり校長
聞いてみようか。答えは……?
やまだん
×だと思います。
こもり校長
それでは、正解をお願いします。
アンゼン先生
正解は……「×」!
こもり校長
さあ、ということで、やまだん正解おめでとう!
やまだん
ありがとうございます!
こもり校長
解説を聞いてみて、どう?
やまだん
走行中に車両通行止めの標識を見たら、他の道を通れるように、土地勘をもっと上げていきたいと思います。
COCO教頭
いいじゃない。これからも引き続き、交通ルールの意味を覚えながら、通学頑張ってね。
やまだん
ありがとうございます。
アンゼン先生
今日のクイズは正解! おめでとう! 君も半ズボンデビューだ!
やまだん
はい!
こもり校長
それでは、アンゼン先生、今日の締めの一言お願いします。
アンゼン先生
今日は、RN 青い空から届いた575! 参ります!
COCO教頭
何なん?
アンゼン先生
今日の575も、もちろん100点!
こもり校長
操られてないと、もうそろそろつじつまが合わなくなってきたよね。
COCO教頭
言い訳できないね(笑)
こもり校長
やまだんも、今日参加してくれてありがとうね!
やまだん
はい。
こもり校長
これからも、気をつけて自転車に乗ってよ。
やまだん
はい!
こもり校長
じゃあね。バイバイ!
やまだん
バイバ~イ!
COCO教頭
ANZEN LOCKS!、クイズへのエントリー、今日の授業の復習、来週の予習、そして、『ANZEN逆電』!
今日は○×クイズです。
赤い円の中が白色で赤い斜め線が一本引かれている標識は“車両通行止め”を意味しますが、ここでいう車両に自転車は含まれない。
〇か×か。
どう? やまだん、わかる?
じゃあ、まずは解説!
車両通行止めの標識は、全ての車両の通行を禁止する標識です。
自転車は軽車両であり、車と同じ車両の一種です。
そのため、車両通行止めの標識がある道路は、自転車乗用中は通行禁止となります。
ただし、自転車を押して歩く場合は歩行者とみなされるので、押せば通行可能です。
また、「自転車を除く」などの補助標識がある場合は、自転車を乗りながらでも通行できます。
「車両通行止め」以外の標識も含めて、補助標識が無い場合、自転車乗用中は車と同じように標識・標示に従わなければなりません。
標識は、車やバイクだけのものではありません。
意味を覚え、自転車乗用中もしっかり守りましょう。
君には、Amazonギフトカード3,000円分と反射キーホルダーをプレゼントします!
明日からも交通ルールを守って自転車に乗ろう! いいね?
「曲がり角 ゆっくり進めば ヒヤリしない」
そうだね。曲がり角はスーパーANZENチェックポイントの1つ。
見通しの悪いところは特に、安全に気をつけて通行しようね!
……あれ? どういうことだ!?
COCO教頭! 今僕、「スーパーANZENチェックポイント」って言いましたよね?
これ、僕、初めて口にしたんですけど、誰かに操られてる……!
安藤全一でした! ……また来週!
全てはANZEN LOCKS!のオフィシャルサイトから!
交通安全575も募集しています!