クイズに挑戦した生徒 RN 卵こぼし協会会長
こもり校長
毎週月曜日のこの時間は、クイズで交通安全を学ぶ、ANZEN LOCKS!
さぁ、今夜クイズに挑戦するのは……!?
アンジー教頭 兵庫県 18歳 RN 卵こぼし協会会長!
こもり校長 もしもーし!
卵こぼし協会会長 もしもーし!
こもり校長 どうも、会長。今日はありがとう。
卵こぼし協会会長 ありがとうございます。
こもり校長 卵こぼし協会会長なの?(笑)
卵こぼし協会会長 会長です。
こもり校長・アンジー教頭 (笑)
こもり校長
だとしたら、俺もその協会に入らなければだな。僕もよくこぼしてしまうのよ。
どうよ? 卵こぼし協会会長は予習をしてきた?
卵こぼし協会会長 してきました。
こもり校長 ナイス! 今日クイズをやっていくんだけど、普段はどう? 交通安全とか意識してる?
卵こぼし協会会長 僕はよく自転車に乗るんですけど、その時に周りの音が聞こえるように、イヤホンで耳をふさがないように心がけています。
こもり校長 そうそう。運転をする時はイヤホン着けちゃ駄目だからね。
アンジー教頭 大事よ。周りの音をちゃんと聞かないとね。
こもり校長
さあ、今夜も交通安全にまつわるクイズを出題!
出題は、ANZEN LOCKS!の担当講師、安藤全一先生、通称・アンゼン先生です!
アンゼン先生
「え、ほんま? 2001年 生まれなの??」
こんばんは。安藤全一です。
アンゼン先生
いや、ちょっと驚きすぎて、神奈川出身なのに関西弁出ちゃいましたけど。
アンジー教頭、むちゃくちゃ若いじゃないですか!
アンジー教頭 そうなんですか…?
アンゼン先生
え、あれか? ぜぜぜぜぜぜぜぜ、Z世代ってやつか??
こもり校長と安全先生はね、いわゆる団塊世代だから、Z世代の子供たちを見ていると眩しくて眩しくて涙が出てくるよ。
こもり校長 団塊世代ってなに?
アンジー教頭 私はZ世代か。そうか。
アンゼン先生
ああ、こもり校長、日本の未来は明るいな!
僕らが汗水流して働いてきたその日々は報われるな。こもり校長、、、。
だぁ! もう泣くな。最近涙腺が緩いぞ。
こもり校長 どういうこと? どっちが? 俺が?
アンゼン先生
さあ、今宵も、みんなの命の鍵を握るクイズを出題していきます!
電話に出てくれた君、「団塊世代」って知ってる?
卵こぼし協会会長 初耳です。
こもり校長
俺も初耳だったんだよな。団塊世代って。
今の70代ぐらいの方のことを言うんだってよ?
アンジー教頭 校長は何歳だと思われてるの?(笑)
こもり校長 じゃあ、アンゼン先生! 今週もよろしくお願いします!
アンゼン先生
いくよ、交通安全クイズ! ……問題!
今日は○×クイズです。
自転車ヘルメットの着用努力義務化から2年が経ちましたが、着用努力義務の対象外となる年齢がある。
〇か×か。
こもり校長 ということで、今日は〇×クイズだけども。どう? 卵こぼし協会会長、答えは出てる?
卵こぼし協会会長 出てます!
こもり校長 それでは答えてもらいましょう。答えは……?
卵こぼし協会会長 ×です。
こもり校長 どうでしょう。アンゼン先生、正解をお願いします。
アンゼン先生
正解は……「×」!
じゃあ、まずは解説!
2023年4月の改正道路交通法により、すべての年齢で自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となっています。
ヘルメットを選ぶ時は、安全性を示すマークが入った自転車用ヘルメットを選びましょう。
また、ヘルメットを水平にかぶる、あごひもを締めるなど、正しく着用することが大切です。
詳しくは、ANZEN LOCKS!特設サイトで解説しています。確認してみてください。
命を守るためにも、自転車に乗る時は、必ずヘルメットを着用しましょう。
こもり校長 さあ、卵こぼし協会会長、正解おめでとう!
アンジー教頭 おめでとう!
卵こぼし協会会長 ありがとうございます!
こもり校長 解説を聞いてみて、どう?
卵こぼし協会会長 やっぱりヘルメットは命を守るために大切だと思うので、これからもしっかり着けていきたいと思います。
アンジー教頭 うん。卵こぼし協会会長もANZEN LOCKS!特設サイトをチェックしてみてね!
アンゼン先生
今日のクイズは正解! おめでとう! 未来は明るい!
君には、Amazonギフトカード3,000円分と反射キーホルダーをプレゼントします!
明日からも交通ルールを守って自転車に乗ろう! いいね?
卵こぼし協会会長 はい!
こもり校長 それでは、アンゼン先生、今日の締めの一言お願いします。
アンゼン先生
今日は、RN ワサビ200ccから届いた575! 参ります!
「よそ見ダメ 前を見続け どこまでも」
ワサビ200cc師匠は、このコーナーの常連の1人!
「よそ見ダメ」「前を見よう」という安全啓蒙の要素がありながら、「前を見続けどこまでも」という、スーパーポジティブなメッセージが込められている、素ん晴らしい575!
師匠! 今日の575ももちろん100点でございます!
安藤全一でした! また来週!
こもり校長 卵こぼし協会会長も参加してくれてありがとうね!
卵こぼし協会会長 ありがとうございました!
こもり校長 これからも引き続き、交通安全守っていこうね。
卵こぼし協会会長 はい!
アンジー教頭
ありがとう! バイバ~イ!
あぁ、ANZEN LOCKS!、クイズへのエントリー、今日の授業の復習、来週の予習、そして、『ANZEN逆電』!
全てはANZEN LOCKS!のオフィシャルサイトから!
交通安全575も募集しています!