7月14日(月)のミセスLOCKS!は・・・

"今"を学ぶ超現代史の講師 Mrs. GREEN APPLE先生!

今夜の授業テーマは『10 感想チェック』

先週リリースされたアニバーサリーベストアルバム『10』。早速聴いてくれた&CDを買ってくれた生徒から感想が届いているのでチェックしていきます!!!

書き込みはいつでも自由に受付中!君の今についても教えてください!不思議なカレーパーティー、私も参加したい!! などなんでもOKです!

メッセージは[ミセスLOCKS!掲示板]もしくは[ミセス先生宛のメール]から(^◇^)!!
Xでのポストは「#ミセスLOCKS」でお願いします☆彡

ANNIVERSARY BEST ALBUM『10』の授業!!

SCHOOL OF LOCK!


この後記の放送を聴く

聴取期限 2025年7月14日(月)PM 10:00 まで



明日はミセス先生のメジャーデビュー記念日!!一足早いですがミセス先生おめでとうございます!

そしてMrs. GREEN APPLE ANNIVERSARY BEST ALBUM『10』も明日リリースということで、それに先駆けて今日7月7日の0時からは配信リリースもされていますね!

もう早速聴いたという生徒、CDショップでフラゲしたという生徒、あえて記念日の明日まで聴かずに8日になってから聴く予定の生徒…様々かと思います。

このワクワクをミセス先生、そしてJAM’Sのみんなと共有できるって本当に幸せなことですよね\( ˆ ˆ )/

そして今は「CD聴こうよ。」の広告もたくさん出てますし、渋谷、大森駅、藤沢駅、若井駅を全制覇したという生徒がいたらぜひミセスLOCKS!掲示板メールに報告をお願いします!

もし写真などもあればメールから送ってきてください♪

その他、山手線トレインジャック、東京ディズニーリゾート®に行った報告、キリンビール「淡麗グリーンラベル」&「キリン 午後の紅茶」夏の新CMへの感想もお待ちしています♪

もちろんアルバムを聴いた感想も大大大大募集!近々みんなの感想をチェックする授業も行う予定なので、ミセス先生に伝えたいことがある生徒はぜひ書き込みをお願いします!

そしてそんな今日の授業はミセス先生による『10』の授業!!

どんなお話が聴けるのか?教室に入りましょう!


****************


(チャイム~教室のドアが開く)

大森「7日です!」

若井「はい!」

藤澤「はい!」

大森「あれ、七夕?」

藤澤「七夕です!」

若井「そうですね!」

大森「おおー、七夕だ!」

若井「ラッキーセブン!」

大森「ありがとうございましたー。」

若井「“ありがとうございました”!?」

大森「7月2日から、東京ディズニーランドのアトラクション「ベイマックスのハッピーライド」が始まっております!コラボ、始まっております!1日に、我々はディズニーにお邪魔しまして。ちょっと、とてつもない感じで発表というか、サプライズをやりまして…アトラクション体験もありました!」




大森「で、DOME TOUR 2025 "BABEL no TOH"のOFFICIAL FAN CLUB「Ringo Jam」全会員3次先行も始まりましたね!」




大森「で…てれ、とん、てんとぁんいてれびとぅんのぉ」

若井「(笑)」

大森「(Eテレ)「天才てれびくん」の再放送もあって。YouTubeにも『こたえあわせ』の歌唱シーンが出ました!




大森「でぇ…淡麗グリーンラベルのCMがぁ…はい、か、放送開始になってます!

若井「伝わってるかな?これ(笑)」

大森「ハーンガリー!」

若井「ハンガリー!これだ!“こたえあわせ”できましたね!」




大森「一泊ハンガリー!」

若井・藤澤「「“一泊ハンガリー”(笑)」」

若井「伝説の!」

大森「一泊ヨーロッパ!ヨーロッパ一泊!」

若井「ヨーロッパって1泊で行けるんだ、ってね!」

大森「行けない!行っちゃだめ!(笑)」

若井「本当は行っちゃだめだよね(笑)」

大森「身体壊れるかと思った、まじで!」

藤澤「くぅ~!」

大森「でも、本当にそれだけ素晴らしい画が撮れてるので!テレビに映ったら、流れてきたら「あっ!」と思って早歩きを止めてもらえればな、って。」

若井「はy……ん?」

大森「早歩きを止めてもらえたらな、って!お家の中で。」

若井「あー…そうだね?……ん?」

藤澤「ん?」

大森「足を止めて「あっ!」ってテレビ見て、楽しんで、お茶飲んで、洗濯物取り込んで、子どもの帰りを待って、迎えに行って、空が青くて「俺、生きててよかったな」って!」

若井「何の話してるの??(笑)」

大森・藤澤「(笑)」

大森「思いました!」

藤澤「“思いました”(笑)」




大森「で、(雑誌)「音楽と人」8月号の表紙も飾らせていただきます!ありがとうございます!」




大森「んでぇ!!んでよ!!今日解禁だったんだか!(?)」

若井「そうですよ!」

大森「「午後の紅茶」CM情報解禁でした!

若井・藤澤「「わー!!」」

大森「『夏の影』!」

若井「『夏の影』という、あの!!」

大森「いつ書いてた!?大森!!っていうね!いつ俺は曲書いてたの!?っていう感じですけども!でも本当に素晴らしいCMで。なんかこう、夏…………これはでも、ゆくゆく喋りましょうか!」

若井「あ、そうですね!とっておきましょうかね!」

大森「今はCMで聞けるところを楽しんでいてください!」




大森「で、アニバーサリーベストアルバム「10」の追加情報解禁になります!特典映像にメンバー座談会が収録されている!っていうのと、デジタルバンドル『道徳と皿 ~2025 ver.~』がボーナストラックとして収録されるという!」

若井「『道徳と皿』!」

大森「再録した!大人の我々が弾く『道徳と皿』とは、みたいな。どうでした?」

若井「これはもう…また、詰まってますよね!ここまでの。」

大森「ね!だから、違いを楽しむも良し!いろいろ感慨深くなるも良し!我々のスキルが上がってるな、っていう風に思うも良し!」

藤澤「聞き応えがバッチリですね!」

大森「ね~!あと、座談会もゆっくりお話しましたね!楽しかったね~。」

若井「楽しかった!」

大森「お部屋の中とかにも小ネタが仕込まれているので、ぜひ特典で見ていろいろ探してもらえたらな、と思います!お願いします!」

若井・藤澤「お願いします!」

大森「では、今夜も授業していきましょう!じゃあ、若井!」

若井「ええええ!?いいんですか!」

大森「久々にね!」

若井「久々じゃないんですが…(チョークを手に取って、少し悩む)」

藤澤「そんなに悩むことかな?(笑)」

(若井先生、書き始める)

藤澤「おー!なんか、沁みるわ。」

大森「グッと来た?」

藤澤「うん。いいね!」

(若井先生、書き終える)

大森「綺麗だな!」

若井「いいよね!」

大森「黒板が綺麗!」

職員「(メモに『新しい黒板です』と書く)」

大森「ほら、新しいって!」

若井「黒板の方ね(笑)」

大森「じゃあ、せーので読みますか!せーの!」

全員「『 10 』!!!」

SCHOOL OF LOCK!


大森「生徒のみなさん、こんばんはー!“今”を学ぶ超現代史の講師!Mrs. GREEN APPLE ボーカル…せーの!」

全員「「「大森元貴です!!!」」」

若井「せーの!」

若井「ギターの…」

大森「わ…」

全員「「「若井滉斗です!!!」」」

藤澤「キーボードの!せーの!」

大森・若井「「…………」」

藤澤「藤澤涼架です!」

若井「(笑)」

大森「明日7月8日は、僕達Mrs. GREEN APPLEのメジャーデビュー記念日です!!

若井「よし!!」

大森「10年!あっという間だったな~!2015年7月8日にミニアルバム『Variety』をリリースした、ということですね!そんなメジュアデビュカラァ(=メジャーデビューから)?」

若井「“メジュアデビュカラァ”!」

大森「助けてくれ(笑)…そんなメジャーデビューから10年を記念したMrs. GREEN APPLEアニバーサリーベストアルバム『10』がいよいよ明日、リリースとなります!

若井「僕達は5年前にも『5』という、メジャーデビュー5年を記念したベストアルバムをリリースしているんですけども、『5』から5年が経ちましたね!」

大森「どう?早かったですか?遅かったですか?」

藤澤「なんか、不思議な5年だったな。あんまり他の5年と比べられない5年だった気がする!“早い”とか“遅い”とか。」

若井「“早い”、“遅い”とかのところじゃないというかね!」

大森「言ってたよ?りょうちゃんが!全く同じこと言ったよ?今!」

若井「うそうそ!まじ?」

藤澤「特別な5年だったね!今日はそんなベストアルバム『10』について、時間の限りお話をしていきたいと思います!」

大森「よっしゃ!」

若井「よし!」

大森「前回から5年ぶりのベストアルバムということで、アルバムのジャケットが『Variety』、『5』と続きまして、『10』もその系統でいってますね!」

若井「そうなんです!」








大森「こういうモチーフになってこういう風に増えたな、とか。『Variety』の時に作ったデザインが10年経ってこうなってるんだ、みたいな。感慨深しですよ!」

若井「感慨深しです!」

大森「“M”ロゴもフェーズ2になってから変わってますから!それもこうやって見ると、ちゃんと浸透したな、っていう気持ちになりますね。ジャケットから感じることとか、2人はありますか?まず、これを見てどうだった?」

藤澤「元貴が今言ってた気持ちがめちゃくちゃでかかったな。『Variety』…最初にあのジャケットを作ったのはすごいな、って思った!こうやって広がっていくんだ、って。本当に重みを感じるな、って思うし、遊び心もめちゃくちゃあるよね!」

若井「10年間の歴史は、この1枚に全て盛り込まれているわけじゃないですか。だから、そう見ると感慨深いな、と思うし、いいなと思うね。」

藤澤「”M”ロゴがこれになったの、やっぱりすごくよかったよね…!」

大森「よかったねー!」

若井「よかった!」

大森「いっぱいデザインの候補があったもんね!」

藤澤「そうそう!新しい”M”ロゴがいっぱいある中で、これになったのがよかったな、って。」

大森「懐かしいね。『ニュー・マイ・ノーマル』のMVを撮ってから『ニュー・マイ・ノーマル』を配信するまでの何週間ちょっととか…すごい覚えてるな、あの空気感。それを思い出すね。”M”ロゴで渋谷をジャックしたりとか、広告出たりとか。すごい懐かしかったですね。」




大森「で、『10』の初回限定盤(Blu-ray/DVD) には、特典映像「Studio Session Live #4」が収録されていまして。これ、特別に収録されてますね!今まで #3 まではYouTubeで見られたからね。これは「こんなん見ていいの!?」っていう贅沢なものでしたけども、#4からちゃんと見てください、っていう。」

藤澤「そうですね!これはぜひね!」

大森「楽曲がいいね!『StaRt』『リスキーゲーム』『L.P』『VIP』『ゼンマイ』『道徳と皿』!『Variety』の6曲をスタジオセッションでまた新たに生まれ変わってるっていうのが…感慨深いな!どうでした?こちらの収録は!」

若井「全曲、もちろんフルアレンジで!各楽曲、また違った側面が見れますよね!」

大森「どう?りょうちゃん。」

藤澤「めっちゃくちゃ楽しかった、収録!演奏隊の皆さんと合わせるのも…「10年やってきたんだな」っていう。自分たちの技量というか演奏自体も、より自分たちらしさが出るようになってるな、って思うし。今の自分たちだからできるプレイだと思うし、世界観がそれぞれ…なんかいいんだよなぁ。まじで。」

大森「わかる、わかる。」

若井「めちゃめちゃいいよね。」

大森「2年、休止期間があったものの。まあ、正確には1年8か月だけど。フェーズ2を迎えて3年ちょっとですけども。どうですか?」

藤澤「3年かぁ…!」

大森「表に出てからは3年ちょっとだけど、我々からすると吸収をしてからが大きいので。この5年間振り返ってみて…」

藤澤「5年間で言うと…」

大森「今だからこそ話せる話とか、ミセスLOCKS!だから話せる話って、たぶんあると思うんだ。」

若井・藤澤「うん、うん。」

大森「ぜひ話してください!」

藤澤「藤澤は、この5年間で、自分という人間を知ったりとか、その上で人と一緒に過ごしたりとか、“活動をする”ってどういうことなんだろう、っていうのをいっぱい考える時間があった。この5年間は、デビュー当時の自分と比べると…なんだろうね。(少し考えて)…すごい、違うんだろうな、って思う!」

若井「全然違うよね。」

大森「うん。そうだな。若井はどうですか?」

若井「休止して1年8か月、鍛錬の期間があって。再開する時にも、もちろん「フェーズ2は華やかなものにしていこう」っていうことを掲げて再開したけども、やっぱり不安みたいなのはあって。でも、たくさんの方がMrs. GREEN APPLEの楽曲だったり、いろんな表現だったりに触れてくれて、今回『10』をリリースできるっていうことが、本当にありがたいし。僕達自身も、ものすごく感謝しています。…っていうのが一番かな、僕は。」

大森「うんうん。」

藤澤「あと、もう1個いい?」

若井「うん。」

藤澤「今、若井が言ってたのを聞いて「あっ」って思ったんだけど。休止期間が明けて「いろんな新しいことをできるように」って言ってて、もちろん準備していったし、形にするからやってるんだけど。そうは言っても、休止期間で元貴がいろんなことを描いてて。『CEREMONY』みたいなこと…まあもちろん、その当時はちゃんとパッケージは決めてなかったけど、新しい催し物を、日本でやってないことをやりたい、っていう話だったりとか。今のライブも、いろんなラインや形態を持ってやってますけど、それも形にしていってることが本当にすごいな、と思って。」




藤澤「それを休止期間から話していたからね!それをイメージしている元貴もすごいし、3人で形にできてることも本当にすごいな、って思うし。それを楽しんで、喜んでくださってる皆さんがいるってことも本当にすごいことだな、って。」

大森「結局観てくれる人がいないと始まらないことを我々やってますからね。それを強く感じますね。」

藤澤「うん。」

大森「この『5』からの5年っていうのもたくさんいろんなことありましたけども。酸いも甘いもありますけども。でも、本当に正しくちゃんと歩めてるな、っていう感覚がやっぱりあって。それは2人も言ってた通りに、観てくれる人たちのおかげだったりとか。やっぱり、なにか前例がないことを1歩踏み出すことって、なかなか勇気がいることだし。もっと言うと、僕はその発想の段階から、もちろん0からものを生み出すわけなんだけど。その0から1になったもの、1だかなんだかになったものを、2人が「なるほどね」って信じてやるって、とてつもなく難しいことだと思ってて。とても2人がプロだな、っていう風に僕は思っていますね。

それは、観てくれる人たちがいないと始まらないことなんだけども、観てくれる人たちがいなくなったとしても、0人になったとしても、やっぱり2人のすごさっていうのは変わらないな、っていう風に僕は思います。…どうですか、受けて。」

若井「いや~…」

大森「言わせるっていう(笑)普通だったらここで終わらせるのに(笑)」

若井・藤澤「(笑)」

若井「でも、元貴が「こういうのどう?」って言ったことに対して、自分たちは純粋に「面白い」って思えてるわけじゃん。その「面白い」と思ってることに対して全力で取り組める環境だったりとか、今この現状が本当にありがたいし。僕達は、幸せです。」

藤澤「そうだね。本当にその通り。」

大森「よかったね。休止をしている我々に聞かせてあげたい言葉ですね、それは。今の若井とかりょうちゃんの言葉っていうのは、あの時休止していた2人に聞かせてあげたいですよ。」

藤澤「ね。」

若井「そうだね。」


(♪. ニュー・マイ・ノーマル / Mrs. GREEN APPLE)







大森「お届けしているのは、Mrs. GREEN APPLEで…フェーズ2、この曲で開幕しました。『ニュー・マイ・ノーマル』です!さあ、どうでしたか!」

藤澤「メジャーデビューから10年。」

大森「すごいよ!すごい。どれもが語れるものですから!もう再現ドラマ作ってほしいぐらいだもんね!そのくらいすごい濃いものだから。本当に多くの人に『10』が届いてほしいなっていう風にとにかく思います!フィジカルは『ANTENNA』ぶりなんだね!実は去年は全くCDリリースしていない!」

若井「そういうことです!」

大森「びっくりですけど…久々のフィジカルリリースなので、ぜひ楽しんでください!中面のブックレットも、実はすごい感慨深いというか、「うわー!」って僕はなるので、見てください!アルバムと同時に、去年おこなったライブ『Mrs. GREEN APPLE on “Harmony”』のBlu-ray/DVDも出ています!こちらもアルバムと併せてぜひ観てください!」

若井「楽しんでください!!」

大森「素晴らしいライブですからね!何回も見ちゃった、僕は!またやれたらいいね~!」

藤澤「おわ!」




大森「さあ!そろそろ授業終了の時間になりました!それでは僕達とはまた来週!この教室でお会いしましょう!超現代史の講師、大森元貴と!」

若井「若井滉斗と!」

藤澤「藤澤涼架でした!」

大森「以上!」

全員「Mrs. GREEN APPLEでした!!!」

SCHOOL OF LOCK!



****************


改めて!ANNIVERSARY BEST ALBUM『10』は、明日7月8日にリリース!!

今日の授業を聴いて、ミセス先生がアルバムに込めた想いは生徒のみんなにはじゅうぶん伝わったはず!

サブスクで聴くのももちろんいいけど、CDを買った生徒はぜひCDでも聴きましょうね( ´﹀`)⁾⁾♪

職員もミセス先生のポータブルCDプレーヤーを買ったので届くのが楽しみです(   ᷇ᵕ ᷆  )アルバムはもちろんこれで聴きます!

そしてそして!明日は東京タワーが1日限りで"ミセスグリーン"に染まるとのことで、、このライトアップを見に行ける生徒はこちらの報告&写真もお待ちしています♪

明日のデビュー記念日はお祭り気分でたくさん盛り上げましょうね~!!

それではミセスLOCKS!とはまた来週☆彡

この後記の放送を聴く

聴取期限 2025年7月14日(月)PM 10:00 まで

ミセスLOCKS! 放送後記

もっと見る

LOCKS!ここでしか見られない写真がたくさん!

もっと見る

LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣

  • ミセスLOCKS!

    Mrs. GREEN APPLE

  • Saucy LOCKS!

    Saucy Dog

  • 宮世琉弥

    宮世琉弥

  • 乃木坂 LOCKS!(賀喜遥香)

    乃木坂46(賀喜遥香)

  • 乃木坂 LOCKS!(井上和)

    乃木坂46(井上和)

  • NiziU LOCKS!

    NiziU

  • INI LOCKS!

    INI

  • 新しい学校のリーダーズLOCKS!

    新しい学校のリーダーズ

  • ビーバーLOCKS!

    SUPER BEAVER