生徒みんなから届いた、アルバム『ANTENNA』の感想をチェック!OK!!GO!!!

SCHOOL OF LOCK!


配信期間は終了しました



先日、友達と久しぶりにご飯に行ったらその友達に「今、うちの家族がミセスにハマっているんだよね~」と言われ、何故か「ありがとう!」と謎の返事をしてしまった職員です。笑

そういう話を聞くと、とっても嬉しくなってついつい何キッカケでハマったんだろう?とか、なんの曲が好きなのか深堀したくなっちゃうのですが分かってくれる生徒はいますか~( ˆ꒳​ˆ; )??

そして週末にはミセス先生初のオンラインミーグリがあったとか……?!参加したJAM’Sのみんな、どうでしたか?

その前にはMステにも出演していたミセス先生でしたけど、今回の残念ながら藤澤先生がコロナに罹ってしまってお休みでしたね、、!




でも、残像だけはしっかり写っていて・・・! 藤澤先生はキーボードなのに楽曲の最後には全身がギターになっていたような?笑

さぁそんな、今日のミセスLOCKS!なのですが、なんと!藤澤先生が登場しています!!

こちらはコロナ前に録っていた授業!ということでメンバーみんなとっても元気です◎なので生徒のみんなも安心して授業を受けてください。

今夜は先週に引き続きみんなから届いている、アルバム『ANTENNA』の感想をチェックしていきますよ~!!

では!OK!!GO!!!!!


**********


(チャイム~教室のドアが開く)

もとき「(子どもっぽく喋りながら)7月21日金曜日!テレビあ……あさ……テレあさ…あす…テレビ朝日……テレ朝特番!」

りょうか「うわぁ~!」

若井「言えてなーい!」

大森「(普通に戻って)『Cafe GREEN APPLE ~ミセス LOVER が集う店~』情報解禁されましたねー!これは、うちらの特番っちゅうことですか。」




若井「"ミセス LOVER が集う店"ですからね!どんな人が集うのか!」

大森「うちらが一番"ミセス LOVER"なんだから!」

藤澤「そうよ!」

若井「そうだよ!負けないからね!?俺らしかいないから!」

藤澤「なーに言っちゃってんだか!(笑)」

大森「そう、俺らしかいないから、結局!」

藤澤「(笑)………はいっ!!書き込み読みます!!」

大森「(書き込みを先読みして)山梨県!」

藤澤「山梨県です!」

大森「(食い気味で)18歳!」

藤澤「18歳です!」

大森・藤澤「「女の子!」」

若井「ラジオネーム」

藤澤「ラジオネー………」

(一瞬教室の空気が止まって)

藤澤「……あ、言っても…?」

大森「言っていいよ!」

藤澤「あ、言っていい?」

大森・藤澤「「『青リンゴと味噌ラーメン』!」」

藤澤「あ~美味しそうだな~!」

若井「いい組み合わせだ。」

大森「美味しそうだねー。」



ミセス先生こんばんは!私は7月8日にミセス先生のライブに参加させていただきました!今までで一番近い距離でミセス先生を見れて、演奏を聞けて最高でした!ライブ前の日々は、ライブがあるから頑張ろうって思えて、終わった日からは余韻に浸りながら頑張ろうって思えて、ミセス先生のライブは始まる前も終わった後も頑張れることが分かりました!

青リンゴと味噌ラーメン
山梨県 18歳 女の子


大森「うれしい!ありがとうございます!」

SCHOOL OF LOCK!


藤澤「初日に来てくれたんですね~!」

若井「『青リンゴと味噌ラーメン』。ありがとうね!」

大森「今回、声(出し)すごくありましたね!」

藤澤「本当にみんなすごかった!」

大森「声出しの制限はないですからね!次は愛知ですか!」

若井「そうですね!」

大森「愛知の方々は、もう今から発声練習しておいてほしいなと思います!」

若井「お待ちしております!」

大森「さあ今夜も授業をしていきましょう!黒板を書き始める!」

若井「黒板を書き始めたんだね。」

大森「先週が、途中までだったじゃない?」

若井「お?ということは??」

藤澤「ということは?」

大森「きっと今週はさ……黒板って書いてると、“ハゥア~~~”ってならない?」

藤澤「…どういうこと?(笑)」

若井「全然わかんない(笑)え、“ハゥア~~~”って?」

大森「口が“ハゥア~~~”って…わかれ。」

藤澤・若井「(笑)」


(大森先生、黒板を書き終える)


大森「せーの!」

全員「『 みんなのANTENNA パート2 』!」

SCHOOL OF LOCK!


大森「生徒のみなさんこんばんは!“いま”を学ぶ超現代史の講師!Mrs. GREEN APPLE ボーカル 大森元貴です!」

若井「ギターの若井滉斗です!」

藤澤「キーボードの藤澤涼架です!」

大森「1人ずつ自己紹介!」

若井「もうしたんです!(笑)」

大森「今日の授業は先週に引き続き、7月5日にリリースされた僕たちのオリジナルフルアルバム『ANTENNA』の授業です!生徒のみんなからまだまだ、たくさんの感想が届いているみたいなのでミセス掲示板や僕たち宛てのメールに届いているメッセージをチェックしていこうと思います!」

若井「東京都 16歳 女の子、ラジオネーム『青りんごのりりかる』!」



ミセス先生こんばんは!!!ANTENNA リリース改めておめでとうございます!!!!
私はnornの歌詞、そして曲の雰囲気がとってもとっても大好きです( ᐪ ᐪ )( ᐪ ᐪ )初めて聞いた時は生まれて初めて耳にする言語で頭がハテナだらけでしたが、歌詞カードを見て歌詞を知って、そして YouTube ライブでりょうちゃんが言っていた、牧場の人や漁師さんが集まってバンドを組んで家で温まりながら演奏している雰囲気というのがとっても伝わってきて、それを想像しながら聴くことが出来て私自身もとっても温かい気持ちになってほっとするような曲でとっても大好きな曲です。

青りんごのりりかる
東京都 16歳 女の子


大森「…(笑)……お前さぁ…おたよりに勝手に“とっても”つけんな!(笑)誇張すんなってまじで!(笑)」

全員「(笑)」

大森「『私自身も温かい気持ちになってほっとするような曲でとっても大好きな曲です。』でしょ?(笑)」

若井「ごめんなさい(笑)」

大森「お、OK, GO!!!(笑)」

若井「OK, GO…!!!(笑)」


(♪. norn / Mrs. GREEN APPLE)



大森「9曲目!『norn』です。これは牧歌的な楽曲で。」

若井「ケルト音楽!」

大森「そうですね。“ニッケルハルパ”という北欧の伝統楽器を生で演奏してくださりまして。」

藤澤「ね!すごかったね。」

大森「すごかったね!レコーディングもすごくスムーズで。暖かい気持ちで、みんなでせーので録ったね。」

若井「はい、僕もマンドリンを弾いたりしてね。」

大森「そうそう!僕はスウェーデン語を1から…1からというか、0から勉強してました!」

藤澤「ずっと勉強してたね!」

SCHOOL OF LOCK!


大森「そう。実はこの楽曲自体は2015年からありまして。メロディーとアレンジというか、雰囲気だけはあって。今回スウェーデン語でもう一回ちゃんとやったらいいんじゃないかと。だから、なんかすごく不思議な曲ですよね。」

藤澤「続きまして!長野県 18歳 女の子、ラジオネーム『わさび』!」

若井「つ~~~ん!」



ミセス先生こんばんは!



若井「つ~~~ん!」



ANTENNA リリースおめでとうございます!



若井「つ~~~ん(笑)」



1週間以上、聴き込んだ結果、



若井「つ~~~ん…(笑)」

藤澤「読んでますからね!?(笑)もうわさびは大丈夫なのよ?(笑)」

若井「あ、はい、わかりました(笑)」



1週間以上、聴き込んだ結果、私の一番のお気に入りは「橙」です。若井先生と大森先生の学生時代のエピソード聞いた後だったので、この曲をはじめて聴いた時は涙が止まりませんでした。



大森「…あんまり(曲とは)関係ないんだけどね(笑)」


(あらためて『わさび』の書き込みはこちら!)


ミセス先生こんばんは!ANTENNA リリースおめでとうございます!1週間以上、聴き込んだ結果、私の一番のお気に入りは「橙」です。若井先生と大森先生の学生時代のエピソード聞いた後だったので、この曲をはじめて聴いた時は涙が止まりませんでした。泣いた夜も笑いあえた日も「宝物」と表現する歌詞が大好きです。曲順も相まって自然と涙が出てきてしまう曲です。時間をかけてでもこの曲に込められた思いを知りたいと思ってしまいます。

わさび
長野県 18歳 女の子


大森「なるほど。では聴いた後に話しましょう、GO!!!


(♪. 橙 / Mrs. GREEN APPLE)



大森「10曲目『橙』です!こちらは…フォーキーな。“令和フォーク”をやろう、という。」

若井「そうそう、レコーディングのときにみんなで話し合ってね。」

大森「楽曲自体は、実はフェーズ1の『Attitude』作ったあたりからあったよね。本当はベストアルバムに入るつもりだったんだけど、「いや、『Theater』を書こう!」って言って『Theater』になったはずだから。そのときからあるんだよね!」

若井「実はね!」

大森「だから、意外と僕らも蓋を開けてみて、『橙』は歳を重ねるごとに深みを増す楽曲だなぁ、ってすごく思いました!」

若井「続きまして…愛媛県 56歳 女の子、ラジオネーム『みじんこ』!」



ミセス先生、こんばんは。只今、アルバム『ANTENNA』を拝聴しながらメールを書いております。

ミセスにハマったのは昨年暮れのレコ大なんですが、もう何年も CD とか買ってなくて、高校生の娘に「ミセスっていいね」と話していたところ母の日に『Unity』をプレゼントしてくれました。



大森「むすめ~~~~~!!!」

藤澤「むすめ~~~!!!」



今までで一番嬉しいプレゼントでした。『ANTENNA』の予約も娘任せになってしまいましたが無事手元に届き今では通勤の時も家事をするときもずっと聴いております。特に気に入っているのは『Doodle』でどこかに忘れていってしまった青春を取り戻したようでとても幸せです。素晴らしいアルバムを届けていただいてありがとうございました。

みじんこ
愛媛県 56歳 女の子


大森「(しっとりした感じで)ここはあんまり“GO!!!”とか言うとあれですから………OK, GO!!!


(♪. Doodle / Mrs. GREEN APPLE)



大森「11曲目『Doodle』です!こちらは花王の「メリットシャンプー」CMソングにもなってますね!」



大森「『Doodle』どうですか?」

藤澤「なんかアルバムの中でも、ミセスのポップさがある楽曲だね!」

若井「“THE ミセス”みたいな曲じゃない?」

大森「うん、そうかも。なんか、懐かしい香りがしますよね。歌詞も、これ休止中に書いてるのかな。たしか。まだリリースの予定とかない状態で書いてるから、フラットな状態というか、まっさらな、ピュアな状態かなと思っていて。ぜひ聴き込んでくれるとうれしいなと思います!」

若井「続いて!千葉県 16歳 女性 『はちみつもなか』!」



ミセス先生こんばんは!最近、親友と喧嘩してしまい、あまり話していませんでした。ですが昨日配信されたBFFを聞いて、親友としっかり話す気になれました。そして親友と一緒にBFFを聞き、仲直りすることができました!遊ぶ予定もたてられて、仲の良さを取り戻せた気がします!ミセス先生のおかげです!ありがとうございます!

はちみつもなか
千葉県 16歳 女性


藤澤「ありがとう!」

大森「ありがとうございます。(しっとり)OK, GO…(しっとり)


(♪. BFF / Mrs. GREEN APPLE)




大森「12曲目『BFF』です!すごくミニマムな。」

若井「楽器もこの3人で。」

大森「アコギを僕が弾いて、エレキを若井さんが弾いて、ピアノを涼ちゃんが弾いて。」

藤澤「本当にそれだけの演奏ですよね。」

大森「3人に尽きる楽曲ですけれども。若井さん、これレコーディングを僕が見る限り、難航していたね(笑)」

若井「フレーズ自体は高難易度なことをやっているっていうわけじゃないんだけど、その分息を合わせる感じとか、リズム感とかがすごく難しかった楽曲ですね。でも、弾ききりました!!」

SCHOOL OF LOCK!


大森「そうですね!若井さんが苦しんでいる様子は初回盤の150分のドキュメンタリーに入ってますからね!『Episode 3 “ANTENNA”』にね!」

若井「ぜひ僕が苦しんでる姿をみてください!(笑)」

藤澤「いやいや、ほかにもいろんなシーン入ってますから(笑)」

大森「150分若井さんが苦しんでる姿が!」

藤澤「そんなことはない!(笑)」

若井「見応えなさすぎるだろ!(笑)飽きるわ、途中で(笑)」

大森「(笑)“こいつまた苦しんでんのかよ~”って(笑)」




若井「続いて…兵庫県 17歳 女の子、ラジオネーム『寝転がりんご』!」



ミセス先生こんばんは~♪ANTENNA 聴きました!
聴いていると ANTENNA というオープニングで始まり、Feeling というエンディングで終わる一本の映画を観たような感覚になりました。肯定的で明るい感情から否定的で暗い感情、そして仲間への思い、さまざまな感情がアルバムの曲の中で歌われていて、最後の Feeling がアルバム名でもいいんじゃないか?と最初は思いました笑



大森「笑うな。」

若井「あっごめんなさい。」

全員「(笑)」

大森「おまえ、なに笑うとんねん!」

若井「すいません、代わりに謝っておきますけども!」

大森・藤澤「(笑)」



でも、そのいろんな Feeling を感じ取るにはそれをキャッチする ANTENNA を張ることが必要ってことなのかなと思いました。私の想像力では深い考察や解釈はできませんが、これからもミセス先生の曲を大事に聴いていきたいです

寝転がりんご
兵庫県 17歳 女の子


大森「ありがとうございます……OK, GO!!!


(♪. Feeling / Mrs. GREEN APPLE)




大森「アルバム最後の曲です!13曲目『Feeling』!これ、俺好きだな~~!洒落てんだな~~!!すごい引き算がちゃんとされててさ!本当にさ、なんつうの……うーーーん。…言葉が難しいから言わない、やめとく!!」

藤澤「言わないんだ!?(笑)」

大森「若井さん、どうですか!」

若井「もう、最高ですよね!!」

藤澤「この曲ができて、元貴も『ANTENNA』の全体が見えたって言ってたくらいですからね!大事な曲です。」

若井「『寝転がりんご』が言ってるように、“Feeling”が元々アルバム名になってもいいんじゃないかくらいのね!」

大森「そうそう!「“Feeling”でいこうかなって思うんだよね」って話してる中で、僕から“ANTENNA”っていう言葉が出てきて、「あ、“ANTENNA”いいじゃん!」みたいになって。アルバム曲なんだけど、僕としては裏リード曲みたいな。深く愛されるといいな、って思いました!」





大森「さあ!そろそろ授業終了の時間になりました!それでは僕たちとはまた来週!この教室でお会いしましょう!超現代史の講師、Mrs. GREEN APPLE 大森元貴と!」

若井「若井滉斗と!」

藤澤「藤澤涼架でした!」

大森「以上!」

全員「Mrs. GREEN APPLEでした!!!」

大森「OK, GO!!!

SCHOOL OF LOCK!



**********


今日はアルバム『ANTENNA』の中から、まだミセスLOCKS!で流れていない楽曲をメッセージとともにオンエアしていきました!

みんなのお気に入り曲はどの曲でした?

二宮和也先生は「アンラブレス」とツイートしてましたね!




そんな大森先生と仲良しな二宮先生ですが、7月30日(日)にはテレビ番組『ニノさん』にミセス先生が登場とのことでこちらも楽しみですね!!




いつかミセスLOCKS!にも来てほしいです( ˘ω˘ )ぜひ!!

ミセス先生は同じく7月30日に『ポケモンとどこ行く!?』にも出演するので、こらもお忘れなくですよ~!!

そして来週のミセスLOCKS!ですが、久しぶりにゆっくりミセス掲示板メールをチェックしていく予定!

梅雨が開けて(まだなところもありますけど!)全国的にも夏が始まった合図がしている今日この頃!みんなの夏休みの予定や、夏の過ごし方、楽しみなこと・・・などなど!

みんなの今、みんなの夏について教えてください!!

夏の音を録りました!とか夏っぽい写真、動画が撮れました!という生徒は、ミセス先生宛のメールからお待ちしています(^◇^)

それではそろそろこのへんで~!ではまた来週!!

SCHOOL OF LOCK!


配信期間は終了しました

ミセスLOCKS! 放送後記

もっと見る

LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣

  • ミセスLOCKS!

    Mrs. GREEN APPLE

  • Saucy LOCKS!

    Saucy Dog

  • 宮世琉弥

    宮世琉弥

  • 乃木坂 LOCKS!(賀喜遥香)

    乃木坂46(賀喜遥香)

  • 乃木坂 LOCKS!(井上和)

    乃木坂46(井上和)

  • NiziU LOCKS!

    NiziU

  • INI LOCKS!

    INI

  • 新しい学校のリーダーズLOCKS!

    新しい学校のリーダーズ

  • ビーバーLOCKS!

    SUPER BEAVER