今夜の授業テーマは…『私の地元に “アレ” がない!!!!!!! 2023』!!

SOL!

この後記の放送を聴く

聴取期限 2023年9月25日(月)PM 10:00 まで

今夜の授業テーマは…『私の地元に “アレ” がない!!!!!!! 2023』!!


SOL!


『 3店舗目 』

こもり校長「去年の2月だったかな? 『私の地元に“アレ”がない!!!!!!!』っていう授業やったのさ。その授業は、“SNSとかテレビとかYouTubeで見かけるけど、地元にはない。でも、行きたい! 食べたい! 入りたい!”と思っている“地元にはないアレの話を聞かせて欲しい!”という授業ですね。で、去年のその授業で、青森県のRN おいもとぷりんが、“青森県にサイゼリヤがない”って話をしてくれたんだけど、今年の4月においもとぷりんと逆電して、“今年の5月に青森県にサイゼできる。嬉しい”なんて喜びの声を、教頭も一緒に聞いたんじゃないかな?」

COCO教頭「思い出しました」

こもり校長「そのサイゼリヤの青森県3店舗目が、今週木曜日にできるんだって」

COCO教頭「えっ? 今年の5月に初出店したばっかなのに、もう3店目行くの?」

こもり校長「そうそう。なんか3店舗目が、青森に4ヶ月でできるらしいよ」

COCO教頭「すごいね」

こもり校長「だからやっぱサイゼリヤ的には、まだそこが進出しきれてなかった、みたいな」

COCO教頭「なるほど。攻めポイントね」

こもり校長「そうそう。だからもうここ1個行ったらもう…」

COCO教頭「いてまえ、と(笑)」

こもり校長「もう攻める時は今だ。っていう」

COCO教頭「チャンスだな。なるほどね」

こもり校長「このRN おいもとぷりんがこの授業で呼びかけたから、こんな怒濤の展開になったんじゃないかな、と思うわけですよ」

COCO教頭「まあでも『言霊』ってあるからね。だからその可能性あると思う」

こもり校長「そう。だからちょっと、その言霊を聞いてみましょうか?」

COCO教頭「いいすね」

<2022年2月21日の生放送教室をリプレイ>

こもり校長「じゃあ最後においもとぷりんの今の気持ちを全国に向けて発信してみて!」

おいもとぷりん「はい。“青森県にも『サイゼ』を〜! 出店してくれ〜!”」

こもり校長「これを聴いている『サイゼ』関係者のみなさん!青森にも作ってあげて下さい!」

<生放送に戻る>

こもり校長「いいね」

COCO教頭「いい。熱量こもってて」

こもり校長「でもやっぱりおいもとぷりんが全国に呼びかけたから、サイゼリヤの関係者の方が聴いてくれて、出店に繋がったわけじゃない」

COCO教頭「この熱量聴いてたら、可能性おおいにあるよ」

こもり校長「ね。だからこれ、またもや全国に声を届けたら」

COCO教頭「生徒の声が届いて(笑)」

こもり校長「夢が叶う、と」

COCO教頭「いやいやいや(笑) そんな簡単なこと?(笑)」

こもり校長「いやあのね、これなんですよ」

COCO教頭「これなんですか?」

こもり校長「うん。もう間違いないんです」

COCO教頭「もう確信がえぐいです(笑)」

こもり校長「もうこれです。声を届けるのはこの授業なんです」

COCO教頭「言霊出してこう、と」

こもり校長「そう。出してこうかな、と。もうこれしかないと思ってるんです」

COCO教頭「そんな純粋な目で“これしかない”って言われたら…」

こもり校長「なんか目の前にいるのに、この俺の熱量がちょっと届いてないな、と思って。1年ぶりに行きます。今夜はアレの授業をやって行こうと思います。SCHOOL OF LOCK! 今週も開校です」


♪ Diamonds / GENERATIONS from EXILE TRIBE


さあ、今夜のSCHOOL OF LOCK!は、このテーマで授業!
『私の地元に “アレ” がない!!!!!!! 2023』

こもり校長「ラウンドワン! 銀だこ! ららぽーと! ローソン! ドンキ! サブウェイ! という感じで、こんな感じで、『アレ』に関しては、もうなんでもいいです。もう。アレです。SNSとか、テレビとか、YouTubeとかで見てるけども、地元にはない、と。君が今、行きたい! 食べたい! 入りたい! けど、“地元に無いアレ”の話を、今日、聞かせてください。
…そういうアレの話、なんかあります?」

COCO教頭「アレの話はね、クリスピー・クリーム・ドーナツってあるじゃん。あれが、私10代の時ね、大阪になかったのよ。なくて、ずっと食べたくて。で、大学生ぐらいの時かな? やっと東京に遊びに行ったタイミングで食べました」

こもり校長「だって10代の時は、まだクリスピー・ドーナツ自体、日本に来てないでしょ?」

COCO教頭「そっか」

こもり校長「そう。だって、俺が小学校5年生とかの時に」

COCO教頭「初めて来た?」

こもり校長「もうほぼ、10個(年齢が)違うからさ」

COCO教頭「そうね(笑)」

こもり校長「ってことは、俺が10代の時に、新宿の高島屋に行ったのよ」

COCO教頭「新宿の高島屋が1号店?」

こもり校長「1号店。で、母親と行って、並んで、“”クリスピー・ドーナツとはなんぞや?”みたいなので行って食べた記憶があるから。だからもうその頃、大人でしょ?」

COCO教頭「そうね。そうだよね。2006年に日本に来たんだ?」

こもり校長「でしょ? 俺がもう11の頃だ。だから20歳の時でしょ?」

COCO教頭「そうだ。だから20歳の時に来たんだ」

こもり校長「10代、ちゃうやん」

COCO教頭「もう記憶が(笑) 19の可能性あるやん。19歳8ヶ月の可能性あるやんけ。それやったらギリ10代やんけ」

こもり校長「なんか、ラウンドワンってあるじゃん」

COCO教頭「ボーリングのね」

こもり校長「そうそう。行ったことある?」

COCO教頭「あるよ。もちろん。あるある」

こもり校長「あれ、39県あるらしい。でも8県にはない」

COCO教頭「ほぼあるんだ? っていうか、ないとこどこなんだろうね?」

こもり校長「8県。で、サブウェイとかだとね、35県にあって、四国だと高知県にしかない。みたいな」

COCO教頭「にしかないんや?」

こもり校長「うん。いろいろ調べるとおもしろいんですよ。全国マップみたいなのを見ると。どこに何があるか? みたいな」

COCO教頭「文化がね」

こもり校長「そう。だから今夜は、めちゃくちゃ、アレの話をいっぱいしてこうかな、と思ってます。大戸屋! セブンイレブン! 松屋! レッドロブスター! 星乃珈琲! ドン・キホーテ! 等々、“地元にそもそも『アレ』ないです”みたいなね。行きたい! 食べたい! 感じたい! そう思ってるけど、アレの話を今日はしようかなと思ってますが、ドン・キホーテが高知県にまだないんだって」

COCO教頭「できてないんだな?」

こもり校長「あと、今月、ラオスにセブンイレブンが初出店した、と」

COCO教頭「この話題、海外まで広げる気なのであれば、私ちょっと思い出したんだけど、ドバイにもセブンイレブンございまして。みんなわかるかな? ドバイの人ってね、民族衣装みたいな、白い布を頭に乗っけてたりとかすんだけど、そういう人たちが、おにぎりを買って食べてるっていう情景がすごい独特な感じだったよね。めちゃくちゃ人気あったよ。あと、ダイソーもあったな。100円ではなかったが。300円ぐらいかな? ちょっと高めだよ」

こもり校長「日本のものが売ってんの?」

COCO教頭「そうそう。日本の便利グッズよ。これを開発するっていう日本の素晴らしさを海外にやっぱり届けて行きたいって想いがあったんじゃない? めちゃめちゃ人気あったし。以上、海外編でした」

こもり校長「ありがとうございました。まあでもね、今日海外に言えば、もしかしたら届く可能性ももちろんありますから、海外支部のみなさん、よろしくお願いします。さあ、生徒の声、聞いてきましょうか?」


私の地元にアレがない!
僕の地元には"ファミリーマート"がありません!
近いところでも5時間はかかります笑笑
ファミチキ食べてみたいし、アニメのコラボとかがファミリーマートが多いので早くできて欲しいです!
だんだだん
男性/15歳/北海道
2023-09-18 18:40


こもり校長「北海道はね、どうしても広大な土地だからね」

COCO教頭「北海道、ファミリーマートってないんだね。初めて知りました」

こもり校長「あるのはあるんじゃない?」

COCO教頭「地元にないってことか?」

こもり校長「だんだだんの地元にファミリーマートが…。ファミチキはうまいからね。俺たぶん、ファミチキはホットスナックで1番好きかも」

COCO教頭「ホットスナックっていうのは? あの、レジの横のやつですか?」

こもり校長「そうそう」



僕の地元にはイオンがありません。
なので、学校帰りに友達とイオンに行ったり、彼女いないけど、デートに行ったりということができません。
星よみ


COCO教頭「イオンはデートスポットだからね」

こもり校長「どこなんだろう? 星よみが住んでるところは」

COCO教頭「福井?」

こもり校長「そうかそうか。イオンは福井だけないのか? いや、わかんないよ。これもさっきの北海道パターンで、地元っていうパターンはさ」

COCO教頭「広大だから?」

こもり校長「そうそう。そういう意味では、俺の三重県宮川村にもイオンはなかったもんね。たしか今はもう宮川村は合併しちゃったのかな? ちなみにだけど、福井の生徒は、来年イオンができるらしいよ」

COCO教頭「じゃあ、デートできるじゃん」

こもり校長「そう。今月から工事が着工されたらしくて。すごいよな。今月から着工されてさ、来年にできるんだから。やっぱイオンのでかさというか」

COCO教頭「そうだね。時間かかるよね」

こもり校長「壮大さを感じるよね」


私の地元に “アレ” がない!!
私の地元には“さわやか”がありません!2回食べたことがあるんですがとんでもく美味しくてまた食べたいのですが遠すぎて行けないです。笑
ナタデココーラ
女性/16歳/愛知県
2023-09-18 19:15


COCO教頭「これは、『さわやか』っていうのは、なんですか? 校長」

こもり校長「静岡のハンバーグ屋さんだね。“静岡の”のという言い方が正しいかどうか、俺にはわからないんだけども、静岡ですごく有名。“静岡に行ったなら、『さわやか』のハンバーグ食べといた方がいいよ”っていうぐらい」

COCO教頭「食べたことある? 校長」

こもり校長「あるある。何回か。静岡行った時に食べさしてもらったことあるね」

COCO教頭「職員の情報によると、行列がすごくできるって話は聞いた」

こもり校長「もう行列はできてないね。システムが完璧すぎちゃって。アプリを導入してんの?」

COCO教頭「待たなくていいの?」

こもり校長「いや。めっちゃ待つけど、行って、紙みたいなのもらうの。そこにQRコードが書いてあって、“あなたは何番です”みたいな。で、そのQRコードをかざすとサイトに飛んで、“あなたはあと何分待ちです”みたいなのが出るの」

COCO教頭「ありがた」

こもり校長「そう。それがあるから、もう行列はない。だから初めて行った人からすると、“ラッキー! 空いてんじゃん!”みたいな。で、ピッて取ると、“あと2時間待ちです”“えっ? 嘘でしょ?”みたいな」

COCO教頭「でも、それわかってるから2時間どっかで時間潰す、みたいなこともできる?」

こもり校長「そうだね。だから、まあ難しいところなんだけど、静岡の『さわやか』に行って、シートをもらって、御殿場のアウトレットに行って、御殿場のアウトレットで買いもんして戻っても、ちょっと時間余ったぐらい」

COCO教頭「まだ待つか? なるほどね」

こもり校長「でも、ここで何が1個あるかって、御殿場のアウトレットにも『さわやか』があるんだよ」

COCO教頭「あるんかい!」

こもり校長「ただ、御殿場のアウトレットの『さわやか』は、午前中ぐらいでもう締め切りしちゃうわけ。“もう予約一杯です”“今日1日の分はもう終わりです”みたいな」

COCO教頭「そうなんだね。だから、すごい難しい選択を強いられるんだよね。だから愛知…逆に、『さわやか』って静岡以外にどこにあるんだろう? ないよね? 静岡だけだよね? そうだよね? 静岡県内で、いろいろ分布が…」

COCO教頭「今地図を見てると…。やっぱないね。静岡だね」

こもり校長「そう。だから、ナタデココーラは愛知だっていうから、まだ近いよね。まだ近い。だって俺らは、東京から行こうと思うと新幹線乗って1時間半くらいかかる」

COCO教頭「たしかにちょっと時間かかっちゃうな」

こもり校長「でも、おいしいよね」


私の地元に"アレ"がない!!!!2023
私の地元には古い建造物ならたくさんあるのですが、カラオケや放課後に寄れるようなゲーセンがありません!行くためには3駅くらい電車を乗り継がないといけません。市役所さん!!建てて!
バナナオレを飲むバナナ
女性/16歳/福岡県
2023-09-18 18:54


COCO教頭「市役所さん(笑) これ、学校帰りにちょろっと寄るから気軽で行きやすいっていうのがあるけど、3駅分ってなると結構…ちょっとボリュームあるな…」

こもり校長「でもそんなもんじゃない?」

COCO教頭「マジ?」

こもり校長「わかんない。福岡の電車事情を、俺はあんまり知らないけど。3駅っていうのがどれくらい遠いものか? 東京でもさ、やっぱゲーセンともなるとなかなかないわけじゃん。渋谷に行くってなると、電車乗り継ぐし。大阪にもそういうとこあんの?」

COCO教頭「大阪だと、やっぱミナミとかだとすぐにね、難波、心斎橋とかだと商店街にいっぱいあるイメージあるけど。言われてみれば、それ以外ってなかなかないかもね」

こもり校長「でしょ。ってなると、乗り継いだりとか?」

COCO教頭「そうだね。3駅ぐらいあるか…? あります」

こもり校長「だから、ゲーセンはなかなか難しいということよ。でも、わかるよ。やっぱ学校帰りにふらっと寄れるぐらいの距離感で欲しいよな」

COCO教頭「そう。ほんとに。そのまま制服で行っちゃうぐらいな」

こもり校長「じゃあ続いて、直接、アレを聞いてきましょうか? もしも〜し!」

そば湯 新潟県 16歳

こもり校長「16歳。学年は?」

そば湯「高1です」

こもり校長「地元にないアレ、教えてもらってもいい?」

そば湯「地元にないアレは、新潟には、『吟醸味噌らーめん まごころ亭』があるのに、『一蘭』がないんです

こもり校長「『吟醸味噌らーめん まごころ亭』が、俺には…ごめんね。勉強不足っていうのもあって、あんまり“アレか!”とならないんだけど、新潟にはすごく有名なラーメン屋さんなの?」

そば湯「もう、結構いつも行列ができてるようなラーメン屋さんです」

こもり校長「そうなんだ。俺、来月新潟行くよ」

そば湯「おっ!」

こもり校長「新潟駅から遠い?」

そば湯「新潟駅前にも1店舗あります」

こもり校長「ほんと? 混んでるかな?」

そば湯「夜とかだと、ちょっと混んでるかもしんないです」

こもり校長「時間帯が大事ってことか。ちなみに、『まごころ亭』行ったことある?」

そば湯「あります」

こもり校長「おススメ、何?」

そば湯「特製ラーメンです」

こもり校長「特製ラーメンは何が入ってんの?」

そば湯「もう、野菜もたくさん盛ってて、チャーシューも厚くて美味しいです」

こもり校長「じゃあ、こんな言い方もよくないけど、『まごころ亭』があれば、っていうところ、ない?」

COCO教頭「そうね」

そば湯「いやでも、豚骨ラーメンが…」

こもり校長「そっか。そもそも全然違うか?」

COCO教頭「スープがね、種類違うもんな」

こもり校長「『一蘭』は何で知ったの?」

そば湯「去年の秋にインスタのビール動画で観て、“この店、新潟になくね?”と思って、そこで知りました」

こもり校長「やっぱり、とんこつラーメンっていうと『一蘭』は有名だし、もう一大巨頭感、ちょっとあるもんね。これ、なんで行きたいのよ?」

そば湯「やっぱり、簾がかかってたり、カウンターしかないっていう。あとはもう、ネギとか、硬さとか、紙に書いて」

COCO教頭「手書きスタイルなの?」

こもり校長「『一蘭』行ったことない?」

COCO教頭「ないのよ」

こもり校長「『一蘭』って、たぶん“1人ラーメン”がコンセプトなのね。だから、なんかすごい横長のカウンターみたいな感じになってるんだけど、全部仕切られてるの」

COCO教頭「なんか、それは聞いたことある」

こもり校長「で、簾がかかってて、店員さんと顔も合わないみたいな。で、ラーメンみたいなの食券で買うんだけど、席に着いたら、味濃い目とか、麺硬め、とかっていうのは、全部紙に書いて出すわけ」

COCO教頭「なるほどね」

こもり校長「だから、ほんとに人と喋ることなく、1人でラーメン行って、1人で食べて、1人で帰れる、っていうのが、すごく魅力」

COCO教頭「いいね。お1人様しやすいね」

こもり校長「やっぱ食べるチャンスとかはないの? まあそもそも新潟にないもんね」

そば湯「なんで、どっかに旅行行った時に食べようかな、とは思ってるんですけど」

こもり校長「そのチャンスは、今までなかったの?」

そば湯「今までにあったんですけど、時間がなくて食べれなかったですね」

こもり校長「まあな。場所によっては、東京とかでも、すごい並んでるもん。渋谷の『一蘭』とか」

そば湯「へぇ〜」

こもり校長「渋谷じゃねぇや。原宿だ。ごめん。間違えた。原宿のね、十字路すっごいでかい表参道につながる交差点があるんだけど、そこの2階にあるんだけど、もう階段からその通りの所までずら〜っと並んでるもん。“何? この並び?”と思ったら、“『一蘭』か?”みたいな。まあたしかに人気だわ。今年はもうチャンスはなさそう?」

そば湯「今年は、10月に東京に行く用事があるんで」

こもり校長「何の用事?」

そば湯「『櫻坂』のライブが当たれば、『一蘭』に寄りたいな、と」

こもり校長「いいね。じゃあそれ当たったら、『一蘭』もライブとセットで行けちゃうね」

そば湯「はい」

COCO教頭「それ。行けるかどうか、抽選結果はいつわかんの?」

そば湯「ギリギリまでわかんないと思います」

こもり校長「ぶっちゃけ、今のテンション的には、もし当たったとしたら、『一蘭』とライブだったら、どれぐらいの割合で、今行きたい?」

そば湯「6:4で、『一蘭』です」

COCO教頭「すごい熱量だ(笑)」

こもり校長「『一蘭』勝っちゃった。じゃあすごい行きたいんだね」

そば湯「はい」

COCO教頭「いいね」

こもり校長「でもさ、『一蘭』なんてさ、コンビニとかにあるじゃない?」

COCO教頭「カップ麺ね」

こもり校長「すごい再現率らしいよ」

そば湯「校長。それ、甘えじゃないですか?」

こもり校長「でも、食べたいという人間の努力だとも思うんだよね。俺」

そば湯「やっぱ店で食べてから、カップ麺とか」

COCO教頭「なるほどね。スタートはやっぱり本場のちゃんとしたところで食べたいっていうそば湯の想いはあるよね」

そば湯「ということです」

こもり校長「でも、先に味を知った上で本場を知るというのも、なかなか通な…」

COCO教頭「粋なやり方だね。でも、あれでしょ? やっぱり我慢してるんじゃないの? コンビニでカップラーメン売ってたら、買えないことないじゃん」

そば湯「今のところ、『一風堂』の豚骨ラーメンで我慢してます」

COCO教頭「『一風堂』の再現したカップラーメンがあるんだね?」

そば湯「いや。『一風堂』は新潟にあるんで」

COCO教頭「なるほどね。ちゃんと店舗で食べれる?」

そば湯「店舗で食べてるんですけど、やっぱり『一蘭』が食べたいですね」

こもり校長「まあでも、カップラーメンとお店で行った『一蘭』の違いは、薬味の量とか、自分で調整できるっていうところだね」

そば湯「はい」

COCO教頭「自分好みにできるんだね」

こもり校長「辛味噌みたいなのとか、ネギの量とかっていうのは、自分で選べるし、1番自分好みの…やっぱ豚骨ラーメンってどんどん薬味で味を変えていく食べ物じゃない。」

そば湯「はい」

こもり校長「だからやっぱ、それはお店では全然違うかもね。あと、今、出るかな? そば湯にこの音をちょっと覚えといて欲しいん」

<チャルメラの音が流れる>

COCO教頭「チャルメラ? 何の音すか? これ」

こもり校長「お店に行ったら、これの答えがわかると思うわ」

COCO教頭「これは、答え合わせしないと駄目だな」

こもり校長「お店に行って、ラーメンを食べて、あることをすると、これは流れんのよ」

COCO教頭「『一蘭』で流れんの?」

こもり校長「『一蘭』で流れる」

こもり校長「この謎をね、俺はそば湯に解いてもらいたいね」

COCO教頭「気になるな〜」

こもり校長「俺は、店でこの音を聴いて、そば湯に“校長が鳴らしたあの音だ”って感動してもらいたい。ちょっとこの音だけ覚えといて」

そば湯「はい。覚えときます」

こもり校長「じゃあ最後に全国に向けて、いや、もう全国にいる『一蘭』スタッフ、関係者のみなさんに向けて、今の想いを届けとこう」

そば湯「いきます! 全国に『一蘭』があると思うな〜!

こもり校長「聴こえましたでしょうか? スタッフのみなさん、ぜひとも、『一蘭』を全国展開してください!」

COCO教頭「お願いします(笑)」

こもり校長「そば湯もありがとうね〜」

COCO教頭「ありがとう〜」

そば湯「バイバ〜イ」

COCO教頭「バイバ〜イ」


♪ カウンターアクション / go!go!vanillas



一蘭でチャルメラ流れるんですね
一蘭も今度行ってみよ
natsu


こもり校長「行ってください。行ったことのない生徒のみんなはね、このチャルメラの謎をぜひ解明してもらいたい」

COCO教頭「答え合わせをね」

こもり校長「ただ行っただけだと流れないのよ」

COCO教頭「お。ヒント出てる。わかりました」



まごころ亭のラーメンおいしそう。
来月、ライブ行くから食べに行こうかな。
ポム


COCO教頭「写真。超ボリューミーで、これ、煮卵も乗ってんのか? いろいろ乗せ」

こもり校長「めっちゃうまそう。
ここに来て、まさかの…俺、味噌ラーメン好きなんだよね」

COCO教頭「そうなんだ。これは太麺で、またすごく美味しそうだもんね」

こもり校長「またね。俺、太麺が好きなのよ」

COCO教頭「すごいな。はまってるわ。『まごころ』(笑)」

こもり校長「『一蘭』の話をしたかったのはわかるんだけど、俺はやっぱ『まごころ亭』が気になって気になって」

COCO教頭「そうね。新潟行く…」

こもり校長「たまたま。来月に新潟に行くから、『まごころ亭』教えてくれてありがとう。スケジュールもあるから行けるかどうかはちょっとわかんないんだけど。でも食べたいな。
そば湯も、ぜひとも東京の『一蘭』に来れたらいいね。櫻坂46先生のライブが当たって東京に来て、『一蘭』が食べれたら、それが1番今んとこベストだからね」

COCO教頭「そうだよね」


COCO教頭「10円パンって、アレか? 新大久保とかで今流行ってるやつだよね?」

こもり校長「そうね」

COCO教頭「チーズが中に入ってる。たしかに、新大久保でしかアレ見たことないもんな」

こもり校長「そうだね」

COCO教頭「え? ピザハットはさ、先月、福井県に初出店したんだって。で、残りあと1県、最後の1県は長崎県で、出店計画はもう既にあるみたい」

こもり校長「ピザハットはもう、ぜひとも全国制覇してもらいたいね」

COCO教頭「ほんとに。コンプリートしてください」

こもり校長「あと1県で終わるわけですから」

COCO教頭「ね。47都道府県。
ちなみに、IKEA。宮城県、埼玉県、あと、東京と神奈川県、千葉県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県の9県にしかないそうです。ちょっと広大な土地が必要になってくるよね」

こもり校長「IKEAは、北欧のメーカー?」

COCO教頭「そうそうそう」

こもり校長「日本メーカーじゃないよね?」

COCO教頭「北欧。あんまり大きくない、IKEAのちょっとした店舗って渋谷のとこにもあるよね? 知ってる? 渋谷のさ…」

こもり校長「原宿に行く、抜けるところの通りじゃなくて?」

COCO教頭「あのね、センター街をちょっと登ってった時に…。西武? 西武の前に」

こもり校長「あるわ! あるある。俺、行ったことあるわ」

COCO教頭「あるんかい!」

こもり校長「でき立ての時、行ったわ」

COCO教頭「あれができたのちょっと最近だもんね」

こもり校長「そうだね。一昨年ぐらい?」

COCO教頭「IKEA、大阪で初めて行った時はテンション上がったもんな」

こもり校長「俺もIKEA初めて行った時、テンション上がったな。家にあるゴミ箱とかはIKEAな気がするな」

COCO教頭「ご愛用されてますか」

こもり校長「初めて、自分のベッドみたいなの買ったのもIKEAだった気がするな」

COCO教頭「お洒落で可愛いの多いしね」

こもり校長「多い。タンスとかもIKEAだし」

COCO教頭「IKEA、なんかあったかな…? 私、今のお家に引っ越してまだ4ヶ月、5ヶ月なんだけど、その時、引っ越してすぐIKEAに友達に連れてってもらって、お風呂場に全然ラックとかがなくて収納できないから、9000円ぐらいでなんかいい感じのお洒落なラックがあって、簡単に組み立てれるやつだったし、それを置いてるね」

こもり校長「やっぱね、IKEAの醍醐味は1から“作る”というところだよね」

COCO教頭「はい。そうです。自分で組み立てて」

こもり校長「高校の同級生の、友達の運転で行って、IKEAで物を買って。車パンパンに詰め込んで帰って来て、友達と一緒に家でそれを深夜まで作るっていうのが…」

COCO教頭「もういっぱい買ったらね」

こもり校長「また棚とかさ、いざ作るとなるとなかなかムズいのよ」

COCO教頭「でも、あの特別な工具とか、別にいらないじゃん。付いてるし」

こもり校長「トンカチさえあれば。あと、ドライバーも付いてるし、みたいな」

COCO教頭「ちっこい銀のやつ付いてるから。スタートとして入りはいいよね。。あと…ニトリは全国にある」

こもり校長「やっぱニトリさんはすごいね」

COCO教頭「四国だけで26店舗あるそうです。お値段以上。いつもありがとうございます。もう全国何本あんねん? って感じだけど」

こもり校長「全国で合わせたらすごい数になるんじゃない?」

COCO教頭「そうだよね」


私の地元にアレがない!
バーミヤン行ってみたいです!昔はあったらしいけど、ガストに変わったらしく…。
中華街はあるけど、高いんですよね〜。
まあ、リンガーハット街にいっぱいあるけど…。
みかんさらだ
女性/17歳/長崎県
2023-09-18 19:41


COCO教頭「バーミヤンとガストはすかいらーく系列だから、なんかのタイミングでちょっと変わっちゃったんだろうな」

こもり校長「そうか。あれ一緒か?」

COCO教頭「そうそう。系列一緒だから、そういうのもあるよね」

こもり校長「バーミヤンはいいぞ」

COCO教頭「安くてうまいんだよ」

こもり校長「俺、バーミヤン、マジ好きなんだよな」

COCO教頭「最近も行きます?」

こもり校長「全然(行く)。あそこやっぱ北京ダックとか」

COCO教頭「北京ダックあんの?」

こもり校長「バーミヤン行ったことない?」

COCO教頭「あるある。でもいつもラーメンとか食べてた。学生の時とかは。チャーハンとかね」

こもり校長「俺、油淋鶏が好きでさ」

COCO教頭「甘酸っぱいやつ?」

こもり校長「そう。甘酸っぱいやつ。で、あの下に敷いてあるレタスがもうしなしなのよ」

COCO教頭「油とタレを吸ってね」

こもり校長「そうそうそう。あれがまた美味しくてさ」

COCO教頭「お腹、空いてくんな」

こもり校長「そう。バーミヤンはほんとに行った方がいい。何でも美味しいからね」


私の地元にはあれがない
私の地元には天下一品がありません
宮城に行ったとき、父に連れられて行ったことがあるのですが、とても美味しかったです。
また、食べに行きたいし友達と一緒に食べに行きたい。
どうか山形に天下一品を
砂糖 塩太郎
男性/15歳/山形県
2023-09-18 22:52


こもり校長「天下一品はもう地元になくても食べに行った方がいいぐらいのラーメン屋さんですから」

COCO教頭「それぐらい価値がある、と」

こもり校長「価値がある」

COCO教頭「天下一品のこれ、何ベースなんですか?」

こもり校長「醤油」

COCO教頭「そうなんだ。でも、すっきりした透明のスープではないよね?」

こもり校長「も、ある」

COCO教頭「あるんだ?」

こもり校長「こってりとすっきりがあんのよ」

COCO教頭「2種類あるんだ?」

こもり校長「そうそう。で、こってりだと、もう天下一品の独特の、あのドロドロしたやつ」

COCO教頭「CMとかでよく見るやつだよね?」

こもり校長「すっきりもあるよ」

COCO教頭「へぇ〜。そうかそうか」

こもり校長「でもね、やっぱあのこってりの絡みつく感じがいいんだよね。塩味が全部喉にまで貼り付く感じが」

COCO教頭「いいね。じゃあ、天下一品としたら、前に出して“みなさんちょっと食べてくださいね”っていうのは、そのこってりなの?」

こもり校長「こってり。行ったことない?」

COCO教頭「ないんですよ」

こもり校長「俺、実は天下一品大好きなのよ。言ってこなかったけど」

COCO教頭「ここで初めて秘密を打ち明けてくださるんですね」

こもり校長「教頭にだけね。生徒は知ってる。だって、昔からず〜っと言ってるもん。SCHOOL OF LOCK!内では、もう俺の天下一品の好き度合いは3年間ずっと言ってるんだけど、なぜかCOCO教頭になってから1回もこの話になんなかったな。COCO教頭、食べれないの多いんだよ」

COCO教頭「そうやねん」

こもり校長「だからね、食の話になんないの」

COCO教頭「あんまできないよね」

こもり校長「そう」

COCO教頭「お肉食べれないってなったら、ほぼほぼ…」

こもり校長「教頭とは食べ物の話が全くできないの」

COCO教頭「お寿司とかしかないよね」

こもり校長「そうね。でも、お寿司の話もなかなかしないじゃない。やっぱこういうことになるじゃない?」

COCO教頭「そうね」

こもり校長「ってなったから、だから俺してなかったんだ。」

COCO教頭「して来なかったんだね」

こもり校長「もう(天下一品)大好き。俺行ったら、Max5杯とか食べるもんね」

COCO教頭「替え玉とかじゃなくて?」

こもり校長「替え玉とかじゃない」

COCO教頭「スープ、もう1個1個頼むの?」

こもり校長「1個1個。ネギラーメンからメンマラーメンから普通のラーメンからとか、いっぱいあんのよ」

COCO教頭「よくそのスタイル維持できてるよね」

こもり校長「でも最近は行けてないね」

COCO教頭「そっか。最近はその食べ方できてないの?」

こもり校長「できてないね。めちゃくちゃ恋しいもん」

COCO教頭「いや〜隙間時間を見つけて天下一品行って欲しいよね」

こもり校長「天下一品は食べれない?」

COCO教頭「だって、お肉ベースでしょ? 魚介とかじゃないでしょ?」

こもり校長「あれは一体何で作られてるんだろう? 醤油は、やっぱ鶏ガラ入ってんのか?」

COCO教頭「鶏ガラじゃん?」

こもり校長「そうかそうか」

COCO教頭「まあ、麺だけすするっていうのはできるけど、ちょっと申し訳ないよね。そういう食べ方したらスープ全残しもったいないよね」

こもり校長「あと、スープと麺を引き剥がすなんていう行為は無理だと思う。あのこってりには不可能だね」

COCO教頭「できない?(笑) もう麺にまとわりついてる?」

こもり校長「うん」

COCO教頭「絡みついてんだ?」

こもり校長「あれは、麺を食べるラーメンじゃないから。スープを食べるラーメンだから。天下一品は」

COCO教頭「なるほどね。じゃあセパレートさせるのは難しいか?」

こもり校長「あれを全部食べ切るとね、“明日もお待ちしてます”って、底に書いてあんのよ」

COCO教頭「粋なことするね。それは粋な計らいだよ。ちょっと難しいかもな」

こもり校長「京都の本店もいいんだよ」

COCO教頭「味が違うんですか?」

こもり校長「京都の本店は味が違う、とかっていう感じなのかな?」

COCO教頭「なんかそれ、聞いたことあんのよ。京都の本店で食べるのが1番いいというか、美味しい、みたいな」

こもり校長「すごい前に行った。もう、6年、7年ぐらい前かな?」

COCO教頭「結構経つね」

こもり校長「経つ。だからもう1回行ってもいいぐらい。もうそろそろ京都の本店にね。京都の生徒は、ぜひとも本店に行ってもらいたいね」

COCO教頭「そこにあるならね」

こもり校長「校長がこんなに言ってるんだから。こんなに好きなんだから」

COCO教頭「天下一品のラーメンは、麺を食べるのではなくスープを食べる(笑) はいこれテストに出ます(笑)」

こもり校長「もしよければ、聴いている天下一品のスタッフのみなさま。ぜひ、広告を!」

COCO教頭「いやいや(笑) プレゼンすんなよ(笑)」

こもり校長「ポスターなどなどやらせていただければ。あのね。やられてる方もいっぱいいるわけです」

COCO教頭「なるほどね」

こもり校長「店内に入ると、ポスターのビジュアルがあるわけですけど、それもぜひ、1枚だけでもいいので」

COCO教頭「愛、伝えてかないとね」

こもり校長「ぜひ、こもり校長を起用していただければなと思います。全国のみなさん。届いてますかぁ〜!?」

COCO教頭「お願いします(笑)」

こもり校長「お願いします。
さあ、じゃあ続いて直接聞いてきましょうか? もしも〜し」

???「……」

こもり校長「ということもありますよ。やっぱり今日はこんだけ愛を届けてますから」

COCO教頭「そうです」

こもり校長「全国各地にね。もう1回、行こうかな? もしも〜し」

???「……」

こもり校長「ということもね、やっぱ…」

COCO教頭「あります。あります」

こもり校長「全然あります」

COCO教頭「もう、天一食べに行っちゃったんじゃない?」

こもり校長「逆にね」

COCO教頭「やっぱこれだけ校長の刺さるプレゼンを聴いた後は、お腹空きますから」

こもり校長「たしかにね、逆電とかよりも、“いや。ここは天下一品か?”なんつって。いやほんとそれぐらいだ。俺も、今すぐにでも天下一品食べに行きたいぐらい」

<ピンポン♪>

こもり校長・COCO教頭「いらっしゃいませ!」

辛ぇパン 広島県 16歳

こもり校長「アレが地元にないの? ちょっと、そのアレ教えてもらってもいい?」

辛ぇパン「広島には、ファミマやセブンイレブンはあるのにミニストップがないんです

こもり校長「ミニストップがないのね?」

辛ぇパン「はい」

COCO教頭「まあでもさ、やっぱファミマ、セブン、ローソンとかと比べると、あんまり見ないよね?」

こもり校長「たしかにミニストップの数が多いとは思わないね。三重県の俺の地元でも、ミニストップは車で40分ぐらいかけたところにあったもんね」

COCO教頭「めちゃめちゃ時間かかる。それは、もはやコンビニエンスではない」

こもり校長「辛ぇパンの近くにミニストップはないんだ?」

辛ぇパン「ないです」

COCO教頭「じゃ、1回も行ったことない?」

辛ぇパン「ないです」

COCO教頭「そっか」

こもり校長「なるほどね。ミニストップはいつ頃知ったの? 辛ぇパン」

辛ぇパン「夏休みの終り頃にインスタで流れて来て」

COCO教頭「最近じゃん」

辛ぇパン「はい。“高校生のうちにしておきたいこと”の特集みたいなのが流れて来て、そこでミニストップのアイスと夜の風景を一緒に写真を撮る、みたいな」

こもり校長「逆に、よくこの16年間ミニストップに出会わずだったね。1回も見たことなくて」

COCO教頭「マジか?」

こもり校長「存在すらも知らなかった?」

辛ぇパン「知らなかったです」

こもり校長「あ、そうなんだ」

COCO教頭「それもすごいな」

こもり校長「でもさ、まあ、コンビニあるわけじゃん。ファミマもあれば、セブンイレブンも。だけど、その“ミニストップに行きたい”っていうのは、なんでなの?」

辛ぇパン「ミニストップにしかない商品があるので、行ってみたい」

こもり校長「でもさ、それは言うなれば、ファミマもセブンイレブンもそうじゃない?」

辛ぇパン「でも、ちょっと違うんです」

こもり校長「何に魅力を感じるの?」

辛ぇパン「ミニストップには、期間限定とかの商品がたくさんあって魅力的ななんです」

こもり校長「やっぱ期間限定に魅力を感じるってことか。ミニストップの期間限定って言うと、やっぱハロハロか?」

COCO教頭「ハロハロだね。だって、インスタで流れてきたやつのアイスっていうのも、たぶんハロハロとかソフトクリーム系じゃないの?」

辛ぇパン「そうです」

COCO教頭「だよね」

こもり校長「やっぱあいつはアイスクリームがすごいよね」

COCO教頭「ほんとにうまいんだよ。ミニストップのXフライドポテトっていうのがあんのよ。知ってる?」

辛ぇパン「知ってます」

COCO教頭「これ、マジで食べて欲しい」

辛ぇパン「美味しいですか?」

COCO教頭「めっちゃめちゃうまいし。もう、校長は衝撃を受けたんだよね?」

こもり校長「これは爆裂うまいね」

COCO教頭「まあ間違いない」

こもり校長「俺、たぶんXフライドポテトは小学校2年生ぐらいん時に初めて食べたのかな? もう衝撃的にうまかったもんね」

COCO教頭「辛ぇパン。あのね、これ何がうまいかって、やっぱこのXにカットしてることにより隙間に塩が絡みやすくなってんのよ。だから、塩味が美味しいし、揚げる面積が増えてるからサクサク感がヤバイの」

こもり校長「そうなんだよ。もう、チュロスみたいな」

COCO教頭「そうそうそう(笑) ちっこいチュロスみたいな(笑)」

こもり校長「ガリガリって言うぐらい外はサクサクなのに、中のポテト感、ホクホク感みたいなのありつつ、塩味がまたすごくいいのよ」

COCO教頭「これは罪な食べ物なんですよ。辛ぇパン」

辛ぇパン「食べてみたいです」

こもり校長「こればっかりは食べた方がいいと思う。どうなの? ほんとに、そんな近くにないもんなの?」

辛ぇパン「 1番近いところで、愛媛県で」

こもり校長「嘘だよ」

辛ぇパン「(笑)」

こもり校長「それはリサーチ不足じゃないか?」

辛ぇパン「いや。ほんとなんです」

こもり校長「広島から1番近いミニストップが、愛媛?」

辛ぇパン「はい(笑)」

こもり校長「絶対もっとあるって」

辛ぇパン「調べたら、電車で5時間のところです」

COCO教頭「いやいやいや(笑)」

こもり校長「ほんまか?」

COCO教頭「それは遠すぎるわ。え? 片道5時間?」

辛ぇパン「片道5時間です」

こもり校長「え? 中国地方にミニストップってそんなない?」

辛ぇパン「1個もないんですよ」

こもり校長「あ、中国地方には1個もないんだ?」

辛ぇパン「はい」

COCO教頭「まあでも、ミニストップない県、20県もあるよ」

こもり校長「とは言えさ…。広島から岡山とかだったら、まだ愛媛の方が近い?」

辛ぇパン「でも、岡山にもないんで…」

こもり校長「そうか。岡山にもないのか…」

COCO教頭「くぅ〜、愛媛まで行くか?」

こもり校長「そこら辺の近辺、ない?」

辛ぇパン「ないです」

こもり校長「大阪行く方が遠いか?」

辛ぇパン「たぶん」

COCO教頭「お金もかかるしな」

こもり校長「そうだね。そしたら、岐阜とか、三重とか行っちゃったら、もっと遠いしね」

COCO教頭「え〜、マジか…」

こもり校長「それは遠いわ。じゃあ、ワンチャン、新幹線乗って博多行く方が近いってことだね?」

辛ぇパン「たぶん、そうだと思います」

こもり校長「そういうことだよね。時間で換算するとね」

COCO教頭「そうね」

こもり校長「いや、これはちょっと、ぜひともね、こんなにないなら辛ぇパンに届けてもらおう」

辛ぇパン「はい」

こもり校長「全国に向けて、その想い、届けてくれ」

辛ぇパン「はい。私は絶対、ミニストップで青春します!

こもり校長「青春がかかっております。ミニストップ、全国、支社のみなさん。ぜひとも宜しくお願いします! ありがとうね。辛ぇパン」

辛ぇパン「ありがとうございました」

こもり校長「じゃね〜」

COCO教頭「バイバ〜イ」


こもり校長「黒板の時間なんだけどね、最後に繋げたい生徒がいまして。もしもし!」

おいもとぷりん 青森県 18歳

こもり校長「おいもとぷりん。いろいろありがとう」

おいもとぷりん「いえいえ」

こもり校長「もう、これは君から始まったと言っても過言ではないですから」

COCO教頭「授業テーマもそうだね」

おいもとぷりん「ですよね」

COCO教頭「ですよね(笑)」

こもり校長「やっぱり自負はありますよね」

おいもとぷりん「ありますね。大分、あります」

こもり校長「やっぱ、“俺がサイゼリヤを青森に呼んだ”と?」

おいもとぷりん「いや(笑) さすがにそこまでじゃない(笑)」

こもり校長「いや。と、思うじゃん。たぶん、そうっぽいわ」

おいもとぷりん「えっ? まっ? えっ? ほんとなんですか?」

こもり校長「うん。おいもとぷりんが、サイゼリヤを青森に呼んだっぽい」

COCO教頭「マジで可能性ある」

おいもとぷりん「マジですか?」

COCO教頭「あんなに声を大にして言ってくれたからね」

こもり校長「そうだよ」

おいもとぷりん「マジか…?」

こもり校長「結局、サイゼリヤ行った?」

おいもとぷりん「行きました」

こもり校長「いいね。いいね。どうだったよ?」

おいもとぷりん「電車で1時間ぐらいかけて友達と行って、2時間ぐらい並びました」

COCO教頭「うわ」

こもり校長「サイゼで2時間並んだか」

COCO教頭「何時に行ったの?」

おいもとぷりん「11時過ぎぐらいに行って、2時間並んで、店入れたの、午後1時です」

こもり校長「そうか〜、そうでしたか〜」

COCO教頭「だからみなさん楽しみにしてたんだよ」

こもり校長「まあそうだよな。それは、もう開店してすぐ行ったの?」

おいもとぷりん「開店して1ヶ月後で、2時間並びました」

COCO教頭「すごすぎ」

こもり校長「2時間並んで、何食ったの?」

おいもとぷりん「まず、ミラノ風ドリアを食べました」

COCO教頭「おっ」

こもり校長「食った方がいい。ミラノ風ドリアはもう代名詞だからね」

COCO教頭「あとは?」

おいもとぷりん「で、あとは、辛味チキン、ちょっと食べました」

こもり校長「うまいよな。あの、骨が付いてるやつでしょ?」

おいもとぷりん「そうですね」

こもり校長「うまいぜ」

COCO教頭「え? 私がお勧めしたトリフアイスクリームは?」

おいもとぷりん「あ…それは、ほんとにすいません。食べてないです」

COCO教頭「次回にね(笑) 取っといてもいいよ(笑)」

おいもとぷりん「いや…言い訳さしてください」

COCO教頭「どうぞ」

おいもとぷりん「もちろん初めてなんですよ」

COCO教頭「そうだよね」

おいもとぷりん「量、わかんないじゃないですか。どんだけ出てくるのかな? って」

COCO教頭「そっかそっか。大きさわかんないもんな」

おいもとぷりん「そう。大きさわかんなくて、で、余したら、お店の人にも、申し訳ないじゃないすか」

COCO教頭「いや。素晴らしい。このSDG’sの時代に。素晴らしいよ」

おいもとぷりん「だから、お腹は空いてるけど控えめにしておこう、ってことで2品に止めたんですよ」

COCO教頭「いい男だ。え? じゃあさ、そのチーズたっぷりミラノ風ドリアと辛味チキンと、それを友達と1個ずつ頼んだの?」

おいもとぷりん「1個ずつ。2人とも1個ずつ頼みました」

こもり校長「足んないんじゃない?」

COCO教頭「思った」

おいもとぷりん「正直、ちょっと足んないかな? と思いましたけど、頼んじゃったし、席、付いちゃったしな〜って思って」

COCO教頭「味はどうだった?」

おいもとぷりん「めちゃくちゃ美味しかったです!」

こもり校長「まあ、やっぱそうよな」

おいもとぷりん「“この味がこの値段でいいんか?”って思って、もう感動しっぱなしでした」

COCO教頭「衝撃だよね」

こもり校長「3次店舗もできるらしいよ」

おいもとぷりん「地元にできますね」

こもり校長「地元なんだ?」

COCO教頭「おっ!」

おいもとぷりん「はい。地元にできます」

COCO教頭「じゃあ、家からどれぐらいの距離になんの?」

おいもとぷりん「たぶん車で10分、15分とかだと思います」

COCO教頭「めっちゃ近くなるじゃん」

こもり校長「より、行きやすいね」

おいもとぷりん「すごい近くにできますね」

こもり校長「チャリで20〜30分で行けるってことでしょ?」

おいもとぷりん「大体そんぐらいだと思います」

COCO教頭「全然行けんじゃん」

こもり校長「めっちゃいい。それは友達と行きやすいね」

おいもとぷりん「めちゃくちゃ行きやすいんで、もう行きまくりたいですね」

こもり校長「いや、サイゼは行った方がいいよ。」

COCO教頭「他、なんか食べてみたいメニューとかあんの?」

おいもとぷりん「食べてみたいメニュー…。イカ墨のパスタあるじゃないですか」

こもり校長「うん。あるある」

おいもとぷりん「どんな味すんのかわかんないから、ちょっと気になってるんですよね」

こもり校長「マジ、純粋に食を楽しもうとしてるね。味がわからないから食べたい、なんて、俺、久しくないよ」

おいもとぷりん「(笑)」

COCO教頭「しかも、イカ墨のスパゲッティって値段張りがちだけど、サイゼだと500円なのよね」

おいもとぷりん「500円、ワンコインで食べれるから、ちょっと気になって。ちょっとって言うか、だいぶ気になってて」

こもり校長「気になるよな」

COCO教頭「たしかにね」

おいもとぷりん「めちゃくちゃ気になってますね」

こもり校長「じゃあ、今日はおいもとぷりんに黒板託してもいい?」

おいもとぷりん「いいんですか? 全然大丈夫です」



今日の黒板



『 なせばサイゼ 』

おいもとぷりん「サイゼリアとかそういうことじゃないけど、何か言葉に出したり、行動して行けば、必ず誰かが見てくれて、願いって叶うんですよ。と、3店舗目、出店ありがとうございました!」



♪ 君の街まで / ASIAN KUNG-FU GENERATION


こもり校長「どうよ」

COCO教頭「なんか、おいもとぷりんがちゃんとサイゼにも行けたし、プラス、ちゃっかり次食べたいものをもうリサーチしてるってところがね、楽しんでくれてるなっていうの、あったよね」

こもり校長「やっぱ純粋に食を楽しもうっていうのはいいよね」

COCO教頭「ほんとに大事です」

こもり校長「だからぜひとも楽しんでもらいたい。3店舗も」

COCO教頭「近くなるし。車で10分だから」

こもり校長「チャリで行けるっていうんだから」

COCO教頭「それはでかい。チャリで30分。いいね」

こもり校長「でも、まだまだ全国に(ないお店が)あるんだろうな?」

COCO教頭「そうだね。調べてみたらね」

こもり校長「君の街に届いてないものがいっぱいあるんだろうね。そうなったら、やっぱ全国のみんなのその声を集めて、逆に全国に届けて行くっていうの、これからも続けてやってきたいね」

COCO教頭「はい」


こもり校長「さあ、という事で、SCHOOL OF LOCK! は、明日夜10時に再び開校!」

COCO教頭「起立!」

こもり校長「さあ、生徒のみんな、立って」

COCO教頭「礼!」

こもり校長・COCO教頭「また明日〜〜〜〜〜!!!!」

こもり校長の放送後記

君の街にくるのも
もうすぐだ!!

COCO教頭の放送後記

声を大にして言っていけば
どこかで誰かに届く事もあるんだな!

この後記の放送を聴く

聴取期限 2023年9月25日(月)PM 10:00 まで

Music 2023.9.18 PLAYLIST

    22:09
  • 22:26
  • 22:30
  • 22:48
  • 22:52
  • 22:58
  • 23:09
  • 23:50

「ファミマが」「バーミヤンが」「天下一品が」私の地元にはありません!食べてみたい憧れの味

ラジオの中の学校、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜〜木曜 22:00〜23:55/金曜 22:00〜22:55)。9月18日(月)は、『私の地元に“アレ”がない!!!!!!! 2023』をテーマに放送。パーソナリティのこもり校長(小森隼/GENERATIONS from EXILE TRIBE)とCOCO教頭(CRAZY COCO)が、10代リスナーのメッセージを紹介し、それぞれの店舗のオススメを伝えました。

生放送教室 放送後記一覧

もっと見る

LOCKS!SCHOOL OF LOCK!の講師陣

  • ミセスLOCKS!

    Mrs. GREEN APPLE

  • Saucy LOCKS!

    Saucy Dog

  • 宮世琉弥

    宮世琉弥

  • 乃木坂 LOCKS!(賀喜遥香)

    乃木坂46(賀喜遥香)

  • 乃木坂 LOCKS!(井上和)

    乃木坂46(井上和)

  • SEVENTEEN LOCKS!

    SEVENTEEN

  • INI LOCKS!

    INI

  • 景井LOCKS!

    景井ひな

  • ビーバーLOCKS!

    SUPER BEAVER

  • 新しい学校のリーダーズLOCKS!

    新しい学校のリーダーズ

ページトップへ戻る