
配信期間は終了しました
この2日間はマルシィの右京先生が遊びに来てくれました!
まだ出席出来てない生徒の皆さんは、アプリのradikoを使えば、授業(放送)から1週間は参加することができるので、何度でも聞いてくださいねʢ••ʡ
ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ
〈チャイムの音 キンコンカンコーン〉
〈教室のドアが開く音 ガラガラ〉
大夢「生徒の皆さん、こんばんは!みんなの夢をサポートする、SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI 髙塚大夢です!今日もここ“チュータールームNo.3”から授業を届けていきます!
昨日、一昨日は「マルシィ」の(吉田)右京先生が遊びに来てくれましたね!1日目はプライベートでの馴れ初めの話、そして2日目は武道館と、新曲の話していきましたけど。本当に武道館行きたかったんだよな~・・・。あんな、右京は照れて言ってたけど、右京が歌えなくなったところにファンが、それを支えるように歌ってくれたりとかもしたみたいで、本当にいい空気だったんだろうなっていうのをつくづく感じたので、横アリは今度こそ参戦したいと思います!」
【#INI #髙塚大夢】先生の『#INILOCKS』🐹🎓
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) April 22, 2025
ゲストに「#マルシィ」吉田右京先生が登場✨
友達同士の2人のプライベートについてお届けしました!
放送後記はこちら💁
▶️ https://t.co/Xr9A8HihIP
明日も右京先生が登場!
アーティストとしての話を深掘りしていきます!#スクールオブロック
【#INI #髙塚大夢】先生による『#INILOCKS』🐹🎓
— SCHOOL OF LOCK! (@sol_info) April 23, 2025
2日間に渡って、「マルシィ」吉田右京先生が遊びに来てくれました!
武道館ライブの話、新曲『フリージア』についてなど、アーティスト同士ならではのトークをお届けしました🎶
放送後記はこちら💁
▶️ https://t.co/MNU7UMTjVD#スクールオブロック

大夢「さて、今夜はこの授業を行っていきます!」
『 大夢の音楽自由研究 』
大夢「この授業は僕、髙塚大夢が様々なアーティストの楽曲を通して表現力を学んでいく授業なんですが、今回は特別授業です!!僕、髙塚大夢がプロデュースした楽曲『Piece』を研究していきます!今回は自分の曲を研究というか、解説をしていけたらいいなと思います。」
[INI STUDIO]
— INI (@official__INI) April 4, 2025
HIROMU - Piece
(https://t.co/WIoneHVkPM)#INI #INI_STUDIO #髙塚大夢 #TAKATSUKAHIROMU#HIROMU_Piece
大夢「こちらの曲は僕、髙塚大夢がINIになって初めてのオリジナル曲ですね。今年1月に開催された「LAPOSTA」でのソロ公演「Echoes. 」でも披露した曲になります。まず、この『Piece』という曲、タイトルに込めた意味から話していこうかなと思うんですけれども。このタイトル『Piece』っていうのは、“今”っていう一瞬を“人生の1ピース”に例えて、どんなに今っていう時間が辛かったり、退屈な日常であったとしても、きっと未来の自分にとってはすごい価値のあるものなんじゃないかなっていう意味を込めました。
そして、この『Piece』を作るに至った経緯を話していけたらいいなって思うんですけど。やっぱり、このソロ公演を控えている中で、ソロ公演を見てくれるファンのみんなに、1つプレゼントというか、今の自分の集大成というか、形になったものを見せられたらいいなって思って、曲を作ろうと思ったんですけど。曲を披露する意味みたいなのがあったらいいなって思って、自分の等身大な姿を曲に込められたらいいなって思ったんですよ。
その時に、パッと思いついたのが、この“今”っていう時間にフォーカスしたものかなっていうのを思いまして。今、ありがたいことにすごいたくさんいろんな仕事をいただいて、いろんな経験をさせてもらえている毎日なんですけど。やっぱりどうしても、すごい忙しくなると、自分のペースで過ごせない時間っていうのが増えていって、1つ1つ時間を噛み締める暇もないまま、毎日が淡々と過ぎていくというか。やっぱり大変な仕事とかもたくさんあったりとかして、元々すごい憧れな気持ちとか好きな気持ちがあってこの仕事を選んだはずなのに、ちゃんと今を楽しめているんだろうか、っていうのをすごい思ってたんですよ。そしたら、そんな時にあるメンバーが、「今こうやって大変な毎日過ごしてるけど、この先きっとこういう毎日がパッて思い出した時に、なんかすごい充実してたというか、すごい楽しかったって思える、一生の宝物になるような日なんだろうね」っていうことを話してて。そこで、ハッて気づかされたというか、その言葉が僕的にはすごい心に刺さって。
だから、自分と同じように、今を前向きに生きる理由が見つけられなくて、そんな自分をちょっと責めちゃってとか。あとは、それが理由で誰かとぶつかってしまったりとかね。そうやって苦しんでる人が、他にもいるんじゃないかと思って。だから自分が、そのメンバーの言葉に助けられたように、自分も誰かの心の支えになればいいなって思ったんですよね。そんな経緯でこの曲を作りました。

じゃあちょっと、歌詞についても触れていこうかなって思うんですけど。ざっくり全体的に言うと、Aメロ、Bメロは、結構聞いてくれてる人に解釈を委ねるというか、曖昧さを残しつつ、でもサビはストレートにっていうのをすごい意識して作詞しました。
そして、1番は自分の中で悩み事があって、それを1人で抱えてしまってる人目線での視点。2番は1人で抱え込んでいる人を心配している人目線で書いてみました。だから、1番も2番も、“自分”っていう視点と、あと”あなた”っていう人が出てくるんですけど、それが対照になってるんですよね。
そして、ブリッジからのパートは、そんな2人がどっちの視点とも取れる意味合いで作詞をしてみました。だから、1番は「曖昧な声と 霞む背中」、「都合良い様にと繕って 見えない蓋をしていた」とか。自分の中で申し訳ない、どうしようどうしようっていう気持ちのまま解決できない感じを表現しました。
2番に関しては、「平気なフリをした寂しげな背中も 1人で背負い込もうとする あなたの悪い癖」とかね。多分、不器用な人なんだろうな、大丈夫かな、っていうのをすごい心配しているような人の視点っていうのを意識して書かせていただきました。
じゃあ、ちょっと生徒のみんなにも、今紹介したところに注目してもらいながら、曲を聴いてもらいたいと思います!髙塚大夢で『Piece』」
♪ Piece / 髙塚大夢
大夢「この曲を制作するにあたって、すごいたくさんの方が協力してくれたんですけれども。実際に僕が高校の時に一緒に音楽をやっていた同期だったり、あとお世話になってた先輩だったりが、すごいたくさん制作に携わってくれたんですね。なので、今にフォーカスした曲を作りながら、昔一緒に青春を過ごした仲間と、その時の思い出を振り返りながら作るっていうのが、やっぱりすごい楽しかったですね。
そして、ジャケットも撮影したんですけど。その撮影現場も、偶然ですけど母校の近くだったですよ、高校の。だから、撮影の帰りとかも昔を思い出しながら、ここ通りながら家帰ってたな~みたいなのを思い出しながら撮影したっていう思い出があって。なので、いろんな縁があって出来たこの曲なので、すごい個人的にも思い入れの深い曲になったかなと思います。
そして!今週のSCHOOL OF LOCK!は「スペシャル授業ウィーク」ということで、このINI LOCKS!でも、生徒にINI LOCKS!のロゴステッカーをプレゼントしています!
【INI LOCKS!掲示板】や【メール】に書き込みをしてもらって、5月のINI LOCKS!で書き込みを紹介した生徒にステッカーをプレゼントします!書き込む内容は、「夢についてや将来のこと」、「新生活が始まって思うこと」、「今悩んでること」、「相談したいこと」、「『生物部』に関すること」、そしてそして!「『Piece』っていう楽曲に対する感想」など、どんなことでも大丈夫です!
プレゼントの対象は4月中に書き込んでくれた生徒に限定させてもらいます。住所の登録もよろしくお願いします。本当にどんなことでもいいので、よかったら書き込みしてみてください!ということで、僕とはまた来月!Log in to us!SCHOOL OF LOCK!のチューター・INI髙塚大夢でした!」
ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ ʢ••ʡ
今月も4日間出席ありがとうございました!
新入生のみんさんは、大夢先生の授業がどんな感じか分かってもらえたでしょうか・・・?
是非是非たくさん、INI LOCKS!掲示板やメールから参加してくださいね!
それではまた来月~!!
配信期間は終了しました