MURAKAMI RADIO
POST

村上RADIO ~今日はすべて日本語の歌詞です~

村上RADIO ~今日はすべて日本語の歌詞です~

こんばんは。村上春樹です。
村上RADIO、今夜は「すべて日本語の歌詞」という特集です。そういうのって、普通の音楽番組ならべつに珍しくもなんともないことなのでしょうが、この村上RADIOにとっては前代未聞というか、かなりのレアケースになります。でもね、前々から一度こういうのをやってみたいなと思っていたんです。さて、誰のどんな曲がかかるんでしょうね。楽しみです。


<オープニング曲>
Donald Fagen「Madison Time」


僕は日常的に主に洋楽を聴いているんですけど、ときどき日本語の歌がすごく聴きたくなることがあります。きっと耳がそういう響きを求めるんでしょうね。でも、日本語の歌と言いましても、最近の流行り歌というか、J-POPみたいなのには僕はあまり詳しくないので、どうしても「ちょっと古いもの」が中心になってしまいそうです。すみません。 うちにある音源の中から、個人的に気に入ってちょくちょく聴いているものを引っ張り出してきました。中には例によって、少し変わったものも混じっています。みなさんにも愉しんでいただけるといいのですが。
Alabama Song
THE END
0(ZERO)
北極バクテリア
今夜は「すべて日本語の歌詞」という特集です。
最初は遠藤ミチロウさんの歌う「アラバマ・ソング」。クルト・ワイルの作った古い曲ですが、1960年代にドアーズのジム・モリソンの歌で再び注目を浴びました。遠藤ミチロウさんは1980年から85年にかけて、ザ・スターリンのリード・シンガーをつとめておられました。
この演奏は2015年にリリースされた「THE END」(ジ・エンド)の「0 (ZERO)」という、ドアーズへのトリビュート・アルバムに収められています。パンク方向に傾いたドアーズっていうかね。ギター演奏はナポレオン山岸さんです。演奏時間が長すぎて今日はおかけできませんが、アルバムの最後に入っている日本語版「The End」、これはとびっきり熱い出来です。
田舎のバス
由紀さおりとデューク・エイセス
三木鶏郎ソングブック
UNIVERSAL MUSIC
次はがらりと雰囲気が変わって、「田舎のバス」です。これは由紀さおりさんとデューク・エイセスが1971年にリリースした、三木鶏郎(みき・とりろう)さんへのトリビュート・アルバム「三木鶏郎ソングブック」に入っています。オリジナルは中村メイコさんが歌って、昭和30年にヒットしました。それを由紀さおりさんが、ボサノヴァのリズムで楽しくスマートにカバーしています。
三木鶏郎さんは戦後間もなく、ラジオの放送作家として、また冗談音楽の作曲家として活躍しました。若き日の永六輔さんや野坂昭如さんなんかも、彼の仲間として売り出しました。三木鶏郎の作る音楽はモダンでポップ、明るく楽天的なことが特徴でした。このアルバムは、彼の作品を高く評価する和田誠さんが企画・構成してできたものです。田舎のバスも最近では性能が向上したようですが、昭和30年当時はかなりおんぼろだったんでしょうね。
YESTERDAY
les 5-4-3-2-1
PRE-POP
TRIAD
ここでまたがらりと雰囲気が変わります。「レ・ファイブ・フォー・スリー・ツー・ワン」というちょっと変わった名前のグループが歌います。曲のタイトルは「イエスタデイ」、でもビートルズの曲とはぜんぜん無関係のオリジナル曲です。リード・シンガーは松野アリミ、プログラムはサリー久保田、ギターはここでもまたナポレオン山岸です。
このアルバム、1995年にリリースされていますけど、どこでどうしてこのCDを手に入れたのか、ぜんぜん記憶にありません。正直言ってこの手の音楽って僕はそんなに聴かないんだけど、でもこのアルバムは全体の雰囲気が気に入って、ずっと手もとに置いています。
憧れのハワイ航路
ジミー入枝とザ・キングタウンズ
ドゥーワップ de 昭和歌謡
DOO WOP Recordings
しつこいようですが、ここでまた雰囲気ががらっと変わります。ジミー入枝とザ・キングタウンズは以前にもこの番組で一度かけたことがあります。そのときは「君恋し」をかけたんですけど、そのときどっちにしようかとさんざん迷ったのが「憧れのハワイ航路」でした。今日はいい機会なので、こっちをかけます。
ジミー入枝とザ・キングタウンズは鹿児島のローカル・ドゥワップ・バンドですが、この「ドゥーワップde昭和歌謡」はなかなか素敵な出来のアルバムになっています。鹿児島のおっさん四人が楽しんで、肩寄せ合ってドゥワップをやってるっていう雰囲気が、ひしひしと伝わってきます。いいですよね。
オリジナルの「憧れのハワイ航路」は昭和23年に岡晴夫さんの歌でヒットしました。映画にもなりまして、主演は岡晴夫と美空ひばり。ひばりさんはまだ子役ですが、二人でがんがん歌いまくります。監督はコメディーの巨匠・斎藤寅次郎、タイトルは「憧れのハワイ航路」なんだけど、ハワイのシーンは紹介フィルムみたいにちょっと出てくるだけで、東京の下町が舞台の母子ものです。当時の日本は貧乏だったから、ハワイ・ロケなんて夢の夢だったんですね。

小野リサ
愛から愛へ ~愛の讃歌~
dreamusic
次は小野リサさんが「爪」を歌います。爪を嚙(か)むのはよくないわ……。1958年にヴァイブラフォン奏者の平岡精二さんが作曲した曲です。ペギー葉山さんの歌でヒットしました。アレンジとピアノ演奏はビル・カントスです。2019年の録音です。
けっこうしんみりした歌詞なんだけど、小野リサさんが歌うと、人柄っていうか、湿っぽくならないところがいいですね。歌謡曲っぽくない、というか。
ふしあわせという名の猫
Carmen Maki
PERSONA
ZIPANGU PRODUCTS
カルメン・マキさんが「ふしあわせという名の猫」を歌います。この曲は浅川マキさんの歌であまりにも有名ですが、今日はカルメン・マキさんの歌で聴いてください。同じマキさんですが、雰囲気がけっこう違います。バックの強力なピアノは黒田京子さんです。
2009年の録音、作曲は山木幸三郎、作詞は寺山修司さん。歌詞が胸にじわっと浸みます。こういう歌詞ってなかなか書けません。(ニャア~)
狼なんか怖くない
チェリー・ミヤノ
ジャズ・ポピュラー・ボーカル傑作集
TEICHIKU RECORDS
チェリー・ミヤノさんが「狼なんか怖くない」を歌います。ディズニーの漫画映画「三匹の子ぶた」の主題歌です。これは昭和10年の吹き込み、伴奏はテイチク・ジャズ・バンド。
チェリーさんはハワイ生まれの日系二世、このときまだ十五歳でした。可愛らしくも、とてもしっかりした歌唱です。彼女は本格的なジャズ歌手を志していたようですが、それからほどなくアメリカ相手の戦争が始まって、その道も閉ざされてしまいました。本当に戦争ってろくなことをしませんよね。
明日を忘れて
コニー・フランシス
グレイテスト・ヒッツ[日本語ヴァージョン]
POLYDOR
明日があるさ
中西圭三
坂本九 TRIBUTE ALBUM
東芝EMI
二曲続けて聴いてください。まずはコニー・フランシスさんが流暢な日本語で歌います。「明日を忘れて」(“Forget Domani”)。映画「黄色いロール・スロイス」の主題歌です。アラン・ドロンとかジャンヌ・モローの出ているオムニバス映画でした。一台のロール・スロイスが狂言回しみたいな役を果たしています。映画の出来はまあまあというところだったけど……、この曲、当時はけっこう流行りました。作曲はリズ・オルトラーニです。
それから坂本九さんのお馴染みのヒット曲「明日があるさ」を、中西圭三さんがカバーします。歌詞の内容が「明日を忘れて」とあまりに対照的なので、続けてかけてみることにしました。

ドゥワップ風のバックコーラスがなかなか素敵ですが、これ実は、中西さんが全部一人で歌った多重録音なんですね。
鎮静剤
高田 渡
日本に来た外国詩...。
CONSIPIO RECORDS
フォークシンガー、高田渡さんがマリー・ローランサンの詩にメロディーをつけて、歌います。タイトルは「鎮静剤」。画家のマリー・ローランサンが詩も書いていたって、僕は知らなかったんですが、これがいいんです。その歌詞につけた高田さんのメロディーもとても素敵です。
これは「日本に来た外国詩…。」というタイトルのCDに入っているんですが、これ、なかなか聴き応えのあるアルバムです。ラングトン・ヒューズから、ジャック・プレヴェールから、エミリー・ディッキンソンまで、日本語に訳された外国語の詩を、全部で15曲歌っています。そしてそのほとんどに高田さんがメロディーをつけています。他にも紹介したい曲がいくつもあるんですが、今日はこの「鎮静剤」を聴いてください。
ちなみに高田さんは1949年1月1日生まれ。僕と誕生日が11日しか違わないんですね。2005年に56歳で亡くなっています。
このCD、中古屋さんのバーゲンで買ったんだけど、なんか安くて申し訳ないなあみたいな感じがします。
愛して愛して愛しちゃったのよ
原 由子&稲村オーケストラ
稲村ジェーン
タイシタ
最後は、ぱっと明るく行きましょう。お馴染みサザン・オールスターズの原由子さんが歌います。和田弘とマヒナスターズの大ヒット曲「愛して愛して愛しちゃったのよ」のカバー。アレンジがとにかく素晴らしいですね。映画「稲村ジェーン」のサウンドトラック盤に入っています。バックバンドは稲村オーケストラです。
日本語の歌詞をじっくり聴くのも、たまにはいいものですね。お楽しみいただけましたでしょうか?
今日のクロージング音楽はクインシー・ジョーンズの演奏する「セテンブロ」です。美しいメロディーですね。
副題は「ブラジリアン・ウェディング・ソング」となっています。

今日の言葉は寺山修司さんの言葉です。さっきかけた「ふしあわせという名の猫」の歌詞を書いた寺山修司さんです。
花に嵐のたとえもあるさ
さよならだけが人生だ
実はこれは寺山さんの作った詩ではありません。古い中国の漢詩を、井伏鱒二さんが意訳したものです。でも寺山さんが紹介して有名になりました。僕も大学生のときに寺山さんの本を読んでこの言葉を初めて知りました。人生のつらい局面を、この詩の一節に何度も助けられて生きてきたと、寺山さんはどこかで告白していました。
そして彼はその「返歌」というのでもないけど、これと対になるリリックを残しています。こちらは寺山さんのオリジナルです。
さよならだけが人生ならば
また来る春は何だろう
いいですね。また来る春を待ちましょう。それではまた来月。

スタッフ後記

スタッフ後記

  • 『小澤征爾さんと音楽の話をする』は音楽本としても、対話集としても、他に類書のない名著だ。村上春樹と小澤征爾。世界のあちこちで二人が語り合う部屋の片隅で楽しい会話をこっそり聞いているような気持ちになる。この本で村上さんはこう書いている。「小澤さんが少しでも長く、 少しでも多く、『良き音楽』をこの世界に与え続けてくれることを、僕は心から希望している。 『良き音楽』は愛と同じように、いくらたくさんあっても、多すぎるということはないのだから」と。村上RADIOを小澤征爾さんも聴いてくださっていただろうか……。マエストロの冥福を心から祈りたい。(エディターS)
  • 普段当たり前に話し聞いている日本語。言語学的には現状”孤立した”言語と分類され、数多あることばのなか珍しい”ひとりぼっち”の言語です。どの言語も等しく素晴らしいですが、日本語は音の響きと意味合いのバランスが素敵だなと思います。簡単にカタカナの英語を使ってしまいがちですが、趣ある日本語も大事にしていきたいものですね。(ADルッカ)
  • 今回の「村上RADIO」は、前代未聞の“日本語の歌”特集でした。以前、番組イベントにも出演していただいた小野リサさんが今回も選曲され、日本のアーティストでは最多登場かもしれません。今回は意外に思えたアーティストもいっぱい登場していて、いつもとは違った「村上RADIO」を楽しんでいただけるかもしれません。(キム兄)
  • 先月は英語の歌をどう訳すかというテーマでしたが、今月はすべて日本語の歌でした。コニー・フランシスの日本語はくせになる魅力がありますね。そういえば今月来日していたクイーンの曲に「Teo Torriatte」という曲がありますが、日本語の響きって外国の人はどんなふうに感じるんでしょうね。(CAD伊藤)
  • 小澤征爾さんに対する村上春樹さんの追悼文が朝日新聞に掲載されました。切なくも温かい追悼文でした。小澤さんと村上さんの対話をまとめた「小澤征爾さんと、音楽について話をする」(新潮社)はまるでラジオ番組のようなプロジェクト。対話の後ろに常に音楽が流れています。ぜひお読みください。(構成ヒロコ)
  • 村上春樹さんが選曲したコニーフランシスの歌声を聴いて思い出したのが、作詞家松本隆さんの言葉です。「松田聖子は僕にとってコニーフランシス」。考えてみれば松本さんは村上春樹さんと同じ年。彼女の存在がいかに大きかったのか、わかりました。(延江GP)

TWITTER

TWITTER

村上選曲を学ぶテキストはこれだ!

村上選曲を学ぶテキストはこれだ!

単行本

スタン・ゲッツー音楽を生きるー

ドナルド・L・マギン/著 、村上春樹/訳
発売日:2019/8/27
3,520円(税込)
詳細を見る
文庫

村上さんのところ

村上春樹/著
発売日:2018/5/1
907円(税込)
詳細を見る
文庫

村上春樹 雑文集

村上春樹/著
発売日:2015/11/01
810円(税込)
詳細を見る

単行本

セロニアス・モンクのいた風景

村上春樹/編訳
発売日:2014/09/26
2,160円(税込)
詳細を見る
文庫

小澤征爾さんと、音楽について話をする

小澤征爾/著、村上春樹/著
発売日:2014/07/01
767円(税込)
詳細を見る
文庫

ペット・サウンズ

ジム・フジーリ/著 、村上春樹/訳
発売日:2011/12/01
529円(税込)
詳細を見る
単行本

バット・ビューティフル

ジェフ・ダイヤー/著 、村上春樹/訳
発売日:2011/09/30
2,052円(税込)
詳細を見る
文庫

ジャズ・アネクドーツ

ビル・クロウ/著 、村上春樹/訳
発売日:2005/7/1
853円(税込)
詳細を見る
文庫

ポートレイト・イン・ジャズ

和田誠/著 、村上春樹/著
発売日:2004/02/01
853円(税込)
詳細を見る
文庫

さよならバードランド―あるジャズ・ミュージシャンの回想―

ビル・クロウ/著 、村上春樹/訳
発売日:1994/02/01
961円(税込)
詳細を見る
『古くて素敵なクラシック・レコードたち』
文藝春秋(2021年6月):百曲以上の名曲を論じながら、作家の音楽観が披露される。
『意味がなければスイングはない』
文藝春秋(2005年11月)、文春文庫(2008年12月):『ステレオサウンド』2003年春号~2005年夏号に連載された音楽評論集。
『村上ソングズ』
和田誠(絵・エッセイ)と共著 中央公論新社(2007年12月)「村上春樹翻訳ライブラリー」シリーズに収録(2010年11月):歌詞の翻訳と和田誠の挿絵が中心の楽しい一冊。
『走ることについて語るときに僕の語ること』
文藝春秋(2007年10月)文春文庫(2010年6月):音楽本ではないが、ランナーにも愛読者が多い。

村上春樹(むらかみ・はるき)プロフィール

1949(昭和24)年、京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。’79年『風の歌を聴け』(群像新人文学賞)でデビュー。主な長編小説に、『羊をめぐる冒険』(野間文芸新人賞)、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(谷崎潤一郎賞)、『ノルウェイの森』、『国境の南、太陽の西』、『ねじまき鳥クロニクル』(読売文学賞)、『海辺のカフカ』、『アフターダーク』、『1Q84』(毎日出版文化賞)、最新長編小説に『騎士団長殺し』がある。『神の子どもたちはみな踊る』、『東京奇譚集』、『パン屋再襲撃』などの短編小説集、『ポートレイト・イン・ジャズ』(絵・和田誠)など音楽に関わる著書、『村上ラヂオ』等のエッセイ集、紀行文、翻訳書など著訳書多数。多くの小説作品に魅力的な音楽が登場することでも知られる。海外での文学賞受賞も多く、2006(平成18)年フランツ・カフカ賞、フランク・オコナー国際短編賞、’09年エルサレム賞、’11年カタルーニャ国際賞、’16年アンデルセン文学賞を受賞。