谷津賢二さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.788

 Podcast

 ダウンロードはこちら

谷津賢二さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.788のメイン画像

6月2日OAのゲストは、ジャーナリストで映画監督の谷津賢二さんです。
パキスタンやアフガニスタンでの医療活動に始まり、井戸掘りや用水路建設などで紛争地に大きな功績を残した中村哲医師。
2019年に現地で凶弾に倒れた時は、日本のみならず彼の地でも大きな衝撃が走りました。
谷津さんが監督されたドキュメント映画「劇場版 荒野に希望の灯をともす」に描かれた中村医師の21年間に渡る活動の記録は、昨春の劇場公開以来各地で静かな感動を呼び起こしています。
中村医師の側でずっと映像に記録し続けた谷津さんに様々なエピソードを伺っていきます。

「劇場版 荒野に希望の灯をともす」公式サイト

<オンエア楽曲>
Paykān『Khayāl Dilbar (Afghanistan)』

井上理津子さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.787

 Podcast

 ダウンロードはこちら

井上理津子さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.787のメイン画像

5月26日OAのゲストは、ノンフィクションライターの井上理津子さんです。
35年を越すキャリアの中で、関西の色街や、酒場、葬送業、古本屋など市井の人々の姿と向き合ってきた井上さん。
最新刊『師弟百景 “技”をつないでいく職人という生き方』では、左官や庭師、刀工、硯、茅葺など様々な伝統工芸職人の師弟を取材。
厳しいイメージのある職人の世界ですが、現在では師から弟子にその「技」がどのようにして伝えられているのか?
緻密な取材から見えてきた職人たちのライフスタイルをたっぷりと伺います。

『師弟百景』(辰巳出版)

<オンエア楽曲>
Phoebe Bridgers『Garden Song』

佐藤良明さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.786

 Podcast

 ダウンロードはこちら

佐藤良明さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.786のメイン画像

5月19日OAのゲストは、アメリカ文学・ポピュラー音楽研究者で放送大学客員教授の佐藤良明さんです。
佐藤さんが翻訳を担当されたボブ・ディラン18年ぶりの著書『ソングの哲学』は、ディラン自身がハンク・ウィリアムス、エルヴィス・コステロ、ニーナ・シモンなどの66曲を選び、ソングライティングに関する技巧解説をディランならではの散文体で書かれた一冊。
ディランの大ファンであるバラカンさんと共に、彼の歌詞の対訳の難しさから英語を体得する上での「歌」の重要性など、興味深いトークが広がっていきます。

『ソングの哲学』(岩波書店)

<オンエア楽曲>
Frank Sinatra『Strangers In The Night』

枝元なほみさん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.785

 Podcast

 ダウンロードはこちら

枝元なほみさん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.785のメイン画像

5月12日OAのゲストは、料理研究家の枝元なほみさんです。
NPO法人ビッグイシュー共同代表も務めている枝元さん。
2020年”世界食糧デー”にオープンした『夜のパン屋さん』は、売れ残りそうなパンを預かって夜に代理販売する形でフードロスに向き合うとともに、困窮する人たちの働く場を作る取り組みとして注目されています。
さらに新たなプラットフォームとなる興味深いプランも進行中。
どんな拡がりを見せているのか?詳しく伺っていきます。

夜のパン屋さん公式サイト

<オンエア楽曲>
Fred Wesley & The J.B.'s『Breakin' Bread』