yes!~明日への便り~presented by ホクトプレミアム 霜降りひらたけ

第三十一話 相反するものを留める強さ -【京都篇】 喜劇王 チャーリー・チャップリン-

yesとは?

  • 語り:長塚圭史
  • 脚本:北阪 昌人

『自分にyes!と言えるのは、自分だけです』
今週あなたは、自分を褒めてあげましたか?
古今東西の先人が「明日へのyes!」を勝ち取った命の闘いを知る事で、週末のひとときをプレミアムな時間に変えてください。
あなたの「yes!」のために。

―放送時間―
TOKYO FM…SAT 18:00-18:30 / FM大阪…SAT 18:30-19:00
FM長野…SAT 18:30-19:00 / FM軽井沢…SAT 18:00-18:29

閉じる

第三十一話相反するものを留める強さ

「ユーモアとは、哀しみに裏打ちされたおかしみです」。
そんな言葉を残した世界の喜劇王、チャーリー・チャップリン。
彼は、親日家として知られています。
二度目に日本にやってきたのは、1936年。
そのとき、初めて京都を訪れています。
『鴨川をどり』を堪能して、円山公園を散歩し、宿泊したのは、創業1818年の『柊家』。
川端康成も定宿にしていた格式ある老舗旅館です。
宿のひとは、チャップリンの印象をこんなふうに語っています。
「とても几帳面なご様子から、何か別の人のように感じました」。
この旅館の茶室でお茶を飲む姿が写真に残されています。
黒い蝶ネクタイをした彼は、うれしそうな笑顔。
キチンと正座しています。
翌日は清水寺を参り、嵐山や金閣寺を訪ね、西陣織会館で絹のガウンを進呈されました。
以来、彼はこのガウンをこよなく愛し、晩年まで自宅で着ていたと言われています。
戦後、再び京都を訪れたときは、上七軒の銭湯にいきなり入ると言い、周囲を驚かせました。
京都に本部がある日本チャップリン協会発起人代表で、チャップリン研究家として国際的に有名な大野裕之さんは、この銭湯の一件について、こう記しています。
「チャップリンが幼少時代を過ごしたケニントンにも銭湯があり、恐らくはそのことを思い出したのだと推測されます。72歳の世界的な名士になっていても、極貧のロンドン時代のことをずっと忘れることはなかったのです」
幼少時代の貧しさ、哀しさを生涯心に留め続け、世界中のひとを笑わせ続けた喜劇王。
哀しみと笑い。
常に、その二つを見つめ続けたチャップリンが、明日への風に吹かれながら見つけた、人生のyes!とは?

チャーリー・チャップリンは、1889年4月16日、イギリス・ロンドンの労働者が住む区域、ケニントンに生まれた。
父も母も、ミュージック・ホールで歌い、踊り、笑わせる芸人だった。
ミュージック・ホールとは、労働者たちが疲れや貧しさをひととき忘れるための演芸場だった。
1歳のとき、両親は離婚。母、ハンナは、極貧生活が続く中、幼いチャップリンにこう諭したという。
「チャーリー、いい?どんなにどん底な暮らしをしても、言葉使いには気をつけなさい。まわりの風に染まってはいけません。私たちは、まわりとは違うんだという気持ちをしっかり持ちなさい」。
母は言葉の文法上の誤りを正し、常に毅然とした態度を取るようにと教育した。
チャップリンは、母のことが大好きだった。
当時人気の俳優や、街行くひとのモノマネをするのが得意だった母。
綺麗で、清楚。人を引き付ける魅力があった。
そんな母、ハンナは彼が5歳のとき、突然、舞台上で声が出なくなる。
支配人はあわてて、舞台裏で様々な芸を見せて、まわりのひとを笑わせていたチャップリンをいきなり舞台に出す。
結果は、拍手喝采。
皮肉なことにチャーリー・チャップリンの初舞台が、母の最後の舞台になる。
このあと母は、二度と舞台に立てなくなり、精神を病んでしまう。
ほどなくして父もアルコールが原因でこの世を去る。
チャップリンの苦難の生活が始まる。
孤児院、貧民院を転々とする。
生きるために、なんでもやった。
新聞の売り子、船乗り、印刷工、ガラスづくりの下働き。
そんなある日、彼は忘れられないある光景を目にする。

幼いチャーリー・チャップリンが目にしたある光景。
それは、石畳の街を行く、一大の荷車。
荷台には、幾頭かの羊がのせられていた。
ふと、一頭の羊が逃げ出した。
羊はあっちへ逃げ、こっちへ逃げ。追う人、逃げる羊、巻き添えをくう人々。大騒ぎに人々は笑った。
母に手を握られながら、チャップリンはその様子を見ていた。笑いながら。
やがて、追手が羊をつかまえ、荷台にのせて再び歩きはじめたとき、チャップリンは急に泣けてきた。
「どうしたの?」と母が聞くと、彼はこう叫んだ。
「お母さん、あの羊、みんな殺されてしまうんだ!」
さっきまでの喜劇と、突然おとずれる悲劇。
このときの記憶は、終生、彼の中で消えることはなかった。
笑うことと、泣くことは、常に裏と表である。
だからチャップリンの映画は、笑わすだけで終わらない。
だからチャップリンの映画は、深い哀しみに裏打ちされている。
二つの相反するものを同時に留めておくこと。
それこそ、彼が幼い日に見つめた人生の真髄だった。

チャーリー・チャップリンが、まだ、新米のコメディアンだった頃のことだ。
ある喜劇映画のセットの横で見学していると、いきなり監督から、
「おい、おまえ!なんでもいいから喜劇の格好をして来い!」
と言われた。
何かもっと喜劇的な要素がほしいと思っていた監督が、チャップリンを試したのだ。
「喜劇の格好?」
考える。
「いきなり言われてもなあ」
とまどう。
でも、衣裳部屋に向かうその途中で、彼の頭にはイメージが膨らんでいた。
だぶだぶのズボン、きつ過ぎる上着。
小さな山高帽に、大きなドタ靴、そして貧乏そうないでたちに、紳士が持つステッキ。
全てが、ちぐはぐ。全てが、アンバランス。全てが矛盾している。
放浪者のようで、ジェントルマン。
こうして世界中をとりこにするキャラクター「チャーリー」が誕生した。
貧しくても、言葉づかいは紳士だった。
母の哀しい舞台が、自分の晴れやかな初舞台。
殺される羊が引き起こす笑い。
放浪する、紳士。
社会からはみだして、社会を語る。

チャップリンにとって、最高のエンターテイナーは、母だったのかもしれない。
母とともに見た風景、歩いた場所、吹かれた風、そして母の演技や歌。
そのどれもが彼にこう語っていた。
「大切なことには、必ず二つの側面がある。表と裏。その二つは、相反するもの。どちらかだけでは足りない。どちらかだけは人生はわからない。笑いと、哀しみ。その二つを同時に愛しなさい」。
彼の原点は、幼い日の石畳の上にあった。
京都の銭湯につかったとき、チャップリンは何を思っただろうか。
それはもしかしたら、幼い日、貧しくて貧しくて、ようやく入ることができたケニントンの銭湯の、湯気の行方だったのかもしれない。
「寒いから、あったかさが、身に沁みる」

【ON AIR LIST】
Alone In Kyoto / AIR
The Entertainer / Billy Joel
That's Entertainment / The Jam
Smile / Michael Jackson

音声を聴く

今週のRECIPE

閉じる

霜降りひらたけと春野菜のコンソメ煮

京都を訪れたとき、上七軒の銭湯にいきなり入ると言い、周囲を驚かせたというチャップリン。銭湯のあたたかさに、チャップリンは何を思っていたのでしょうか。そんなエピソードにちなみ、あたたかくて今の時期にもぴったりな、この料理をご紹介します。

霜降りひらたけと春野菜のコンソメ煮
カロリー
250kcal (1人分)
調理時間
20分
使用したきのこ
霜降りひらたけ
材料
  • 霜降りひらたけ
  • 100g
  • スナップえんどう
  • 4本
  • ズッキーニ
  • 1/3本
  • トマト
  • 1個
  • 鶏肉
  • 60g
  • サラダ油
  • 大さじ1
  • 【A】
  • コンソメキューブ
  • 1個
  • 塩・こしょう
  • 少々
  • 400cc
作り方
  • 1.
  • 霜降りひらたけは小房にほぐし、スナップえんどう以外の食材を一口大に切る。
  • 2.
  • 鍋に油をひき、鶏肉、ズッキーニを中火で炒め、【A】を加え10分煮る。
  • 3.
  • 霜降りひらたけ、トマト、スナップえんどうを加えさっと煮る。
  • recipe LIST

閉じる

ARCHIVE

閉じる

RECIPE LIST

閉じる

番組へのメッセージ

閉じる

PROFILE

  • 長塚 圭史

    語り:長塚 圭史

    1975年生まれ。東京都出身。96年、演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」を旗揚げ、作・演出・出演の三役を担う。08年、文化庁新進芸術家海外研修制度にて1年間ロンドンに留学。帰国後の11年、ソロプロジェクト「葛河思潮社」を始動、三好十郎作『浮標(ぶい)』を上演する。近年の舞台作品に、『鼬(いたち)』、『背信』、『マクベス』、『冒した者』、『あかいくらやみ~天狗党幻譚~』、『音のいない世界で』など。読売演劇大賞優秀演出家賞など受賞歴多数。
    また、俳優としても、NHK『植物男子ベランダー』、WOWOW『グーグーだって猫である』、WOWOW『ヒトリシズカ』、CMナレーション『SUBARUフォレスター』など積極的に活動。

  • 北阪 昌人

    脚本:北阪 昌人

    1963年、大阪生まれ。学習院大独文卒。
    TOKYO FMやNHK-FMなどでラジオドラマ脚本多数。
    『NISSAN あ、安部礼司』(TOKYO FMなど全国FM37局ネット)、『ゆうちょ LETTER fo LINKS』(TOKYO FMなど全国FM38局ネット)、『世界にひとつだけの本』(JFN)、『AKB48の私たちの物語』(NHK-FM)、『FMシアター』(NHK-FM)、『青春アドベンチャー』(NHK-FM)などの脚本・構成を担当。『プラットフォーム』(東北放送)でギャラクシー賞選奨、文化庁芸術祭優秀賞受賞。『月刊ドラマ』にて、『ラジオドラマ脚本入門』連載中。
    主な著書に『世界にひとつだけの本』(PHP研究所)、『えいたとハラマキ』(小学館)がある。

閉じる

NEWS

特別版『オードリー・ヘップバーンが教えてくれる、明日へのyes!』
常盤貴子さん長塚圭史さん
風も、雨も、自ら鳴っているのではありません。 何かに当たり、何かにはじかれ、音を奏でているのです。
誰かに出会い、誰かと別れ、私たちは日常という音を、共鳴させあっています。
YESとNOの狭間で。
あなたは、自分に言っていますか?
YES!ささやかに、小文字で、yes!
毎週土曜日、明日(あした)への希望の風に吹かれながら、自分にyes!と言ったひとたちの物語を朗読でお届けしている番組『yes!明日への便り』。 1月8日は、その特別版「オードリー・ヘップバーンが教えてくれる、明日へのyes!」をお送りいたします。
2018年に没後25年を迎える稀代の大女優オードリー・ヘップバーンの波乱万丈な人生―女優になるまでの波乱に満ちた半生、輝かしい女優時代、ユニセフ親善大使として世界中の子どもたちに尽くした晩年までを、 女優の常盤貴子さんが演じます。
長塚圭史は「語り」の部分やオードリーの夫、また彼女の人生に影響を与えた映画監督の役を担当します。女優、オードリー・ヘップバーンが、私たちに教えてくれる、明日へのyes!とは?

閉じる