yes!~明日への便り~presented by ホクトプレミアム 霜降りひらたけ

第三百六十九話 語るな、ひたすら描け! -【メモリアルイヤー篇】画家 グスタフ・クリムト-

yesとは?

  • 語り:長塚圭史
  • 脚本:北阪 昌人

『自分にyes!と言えるのは、自分だけです』
今週あなたは、自分を褒めてあげましたか?
古今東西の先人が「明日へのyes!」を勝ち取った命の闘いを知る事で、週末のひとときをプレミアムな時間に変えてください。
あなたの「yes!」のために。

―放送時間―
TOKYO FM…SAT 18:00-18:30 / FM大阪…SAT 18:30-19:00
FM長野…SAT 18:30-19:00 / FM軽井沢…SAT 18:00-18:29

閉じる

第三百六十九話語るな、ひたすら描け!

今年、生誕160年を迎える、ウィーン世紀末の画家がいます。
グスタフ・クリムト。
代表作『接吻』は、斬新で、妖艶な作品です。
女性を抱きすくめる男性の顔は見えません。
女性は、首を直角に曲げ、目を閉じ、恍惚の表情を浮かべています。
金色のマントに抱かれているような二人。
まるで、日本の屏風絵のようです。
抽象的な背景が、二人の愛に永遠性を加え、華やかさと静けさが共存しています。
抽象と具体。平面と立体。
二つの相反するものを一枚のキャンバスにとどめることで、クリムトは、誰もやったことがない黄金様式を確立しました。
しかし、そこにたどり着くまで、彼には苦難の壁がいくつも立ちはだかり、そのたびに絶望し、失意のどん底に叩き落されたのです。
その最たる出来事は、ウィーン大学講堂の天井画の依頼でした。
「医学」「哲学」「法学」の3つを表す絵画を描いてほしい。
大学関係者は、誰もが保守的で文化的な絵を想像していました。
ところがクリムトが描いたのは、革新的、前衛的なものでした。
立体や遠近法を無視した構図。
ギリシャ神話からモチーフを得た、どこか官能的な匂いのする女性の絵。
「人間の知性なんて、どうでもいい。そんなものに振り回されるから、ほんとうの愛に気づかないんだ」
クリムトのメッセージを感じとった大学側は、「愚作だ! この天井画は、我が大学にふさわしくない!」とクリムトを全否定したのです。
それでも彼は、一歩もひかず、無言でその仕事から姿を消しました。
「画きたいものを画いてだめなら、何も言うことはない」とでも言うように。
一貫して、クリムトは女性を描き続けました。
自身の運命的な女性、いわゆる、ファム・ファタル。
その手法は、象徴派、印象派、デカダン派、アールヌーボーなど多岐に渡りました。
「誰かにほめられたくて、絵を画くわけではない。ただ、画きたいから画く。だから、言い訳はしない」
そんなシンプルな姿勢は、彼の作品に普遍性をもたらしました。
いまなお、世界中のひとを魅了してやまない孤高の画家、グスタフ・クリムトが人生でつかんだ、明日へのyes!とは?

世紀末の画家、グスタフ・クリムトは、1862年7月14日、オーストリア帝国ウィーンバウムガルテンに生まれた。
父は、金や銀の細工をする職人だった。
幼い頃から、金箔をほどこす父を見る。
一瞬で世界が変わる魔法は、日々の細かい作業に裏打ちされていた。
母は、自由奔放なパフォーマー。
舞台でミュージカルを演じる女優だった。
緻密な作業に明け暮れる父と、そのときの気分で踊り、歌う母。
両親の遺伝子は、クリムトの中で同時に育っていく。
本人も知らないうちに…。
幼い頃から絵を画くのがうまかったクリムトは、同じく絵を画くのが大好きな2歳違いの弟と、二人でスケッチをするのが楽しみだった。
何でも兄の真似をする弟が可愛くて仕方ない。
家は貧しかったが、絵を画いているときは幸せだった。
14歳のとき、ウィーン工芸美術学校に入学。
そこで彼を待っていたのは、ひたすらデッサンを画く練習。
先生は、自由に絵を画くことを許さなかった。
何百枚ものデッサンは、クリムトに基礎的な芸術の体力を与える。
父が持つ緻密さ繊細さという花が、彼の中で開花した。
やがて弟も美術学校に入学。
友人のフランツと3人で、チーム「芸術家カンパニー」をつくった。
劇場やホール、建物の壁や天井の装飾を請け負う仕事を始める。
的確で堅実な仕事ぶりは評判を呼び、3人は独立。起業した。
全てが順調に見えたが、死神はゆっくりと、クリムトの傍らに姿を見せることになる。

1892年、グスタフ・クリムトが30歳のとき、父が亡くなる。
ほどなくして、弟も病に伏す。
青白い顔の弟は、病床でクリムトに言った。
「兄さん、最近思い出すのは、小さい頃、兄さんと二人でチラシの裏に絵を画いていたときのことなんだ。
あのときは、好きなものを好きなように画いてたよね。
この頃のボクたちは、依頼や発注に対応するばかり。
まあ、しょうがないんだけどね。
ねえ兄さん、ボクはさ、画きたい絵を画きたいんだ、ほんとうは」
弟は、あっという間に天に召された。
ショックだった。
ずっと一緒に生きていくと思っていた、最愛の弟。
「芸術家カンパニー」は、弟の死去により、一気に活力を失う。
仕事は減り、解散。
クリムトは、失意のどん底に落ちる。
一方で、自分も、父のように、弟のように、早く命を亡くすのではないかという不安に、眠れなくなる。
酒に浸り、複数の女性と共に過ごしても、気持ちは晴れない。
ある夜、弟の声が蘇った。
「ねえ兄さん、ボクはさ、画きたい絵を画きたいんだ、ほんとうは」

グスタフ・クリムトは、ウィーン分離派を立ち上げた。
ウィーン分離派とは、体制からの離脱。
かかげた文言は、「時代にはその時代の芸術を、芸術には自由を」。
クリムトは、従来の古い体質を打破すべく、新しい芸術を目指した。
彼が言う芸術とは、高尚な、絵に画いた餅ではない。
彼は言った。
「どれほど小さな、あるいは、一見無意味に思える人間の努力も、全て芸術につながっています。
ウィリアム・モリスの言葉によれば、たとえ、どんなにささやかな仕事でも、完璧に仕上げれば、それは美しい! この世を讃える美しさを持っているのです」
グスタフ・クリムトは、弟の分まで生きてやろうと思った。
誰が何を言っても、好きな絵を画く。
ただ、言い訳はしない。
何も語らず、ただ、好きなように描く。
弟の忘れ形見、娘のヘレーネの横顔を画いたとき、気づいた。
自分にとって、女性は最も理解不能な「驚き」の対象だ。
ならば、女性を描き続けることで、僕は絵の神様に近づこう。
クリムトは、もう迷わなかった。
芸術の光が、彼を照らした。

【ON AIR LIST】
スウィート・ドリームス / ユーリズミックス
交響曲 第7番 ホ長調~第3楽章 / ブルックナー(作曲)、オトマール・スウィトナー(指揮)、シュターツカペレ・ベルリン
あなたの傍では心おきなく~5つの歌より / ライナー・マリア・リルケ(作詞)、アルマ・マーラー(作曲)、小川里美(ソプラノ)
キッス・フロム・ア・ローズ / シール

★今回の撮影は、「愛知県美術館」様にご協力いただきました。ありがとうございました。
なお、愛知県美術館所蔵の『クリムト《人生は戦いなり(黄金の騎士)》』は現在、他館への貸出予定となっています。
愛知県美術館では、現在『国際芸術祭「あいち2022」STILL ALIVE 今、を生き抜くアートのちから』を開催中です。
展示の詳細など、詳しくは公式HPよりご確認ください。

愛知県美術館 HP
 

音声を聴く

今週のRECIPE

閉じる

霜降りひらたけとかぼちゃのブルスケッタ

今回は、今の時期におすすめの料理をご紹介します。

霜降りひらたけとかぼちゃのブルスケッタ
カロリー
184kcal (1人分)
調理時間
20分
使用したきのこ
霜降りひらたけ
材料
【2人分】
  • 霜降りひらたけ
  • 1パック
  • 白ワイン
  • 大さじ2
  • 少々
  • かぼちゃ
  • 100g
  • 【A】マヨネーズ
  • 大さじ1
  • 【A】塩
  • 少々
  • 【A】こしょう
  • 少々
  • フランスパン
  • 1cm幅のスライス4枚
  • にんにく
  • 1/2片
  • オリーブオイル
  • 大さじ1/2
  • 粉チーズ
  • 適宜
  • 黒こしょう
  • 少々
  • ピンクペッパー
  • お好みで
作り方
  • 1.
  • 霜降りひらたけは小房にほぐし、小鍋に入れ、白ワインを振りフタをして中火で蒸し煮にする。火が通ったら軽く塩をして冷ます。
  • 2.
  • かぼちゃは一口大に切り耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。やわらかくなったら、熱いうちに皮ごとつぶし、【A】で味を調える。
  • 3.
  • フランスパンににんにくを擦り付け、オリーブオイルを振りかけ、オーブントースターでこんがり焼く。
  • 4.
  • (3)のトーストに(2)のかぼちゃディップ、霜降りひらたけをのせ、粉チーズ、黒こしょう、お好みでピンクペッパーを飾る。
  • recipe LIST

閉じる

ARCHIVE

閉じる

RECIPE LIST

閉じる

番組へのメッセージ

閉じる

PROFILE

  • 長塚 圭史

    語り:長塚 圭史

    1975年生まれ。東京都出身。96年、演劇プロデュースユニット「阿佐ヶ谷スパイダース」を旗揚げ、作・演出・出演の三役を担う。08年、文化庁新進芸術家海外研修制度にて1年間ロンドンに留学。帰国後の11年、ソロプロジェクト「葛河思潮社」を始動、三好十郎作『浮標(ぶい)』を上演する。近年の舞台作品に、『鼬(いたち)』、『背信』、『マクベス』、『冒した者』、『あかいくらやみ~天狗党幻譚~』、『音のいない世界で』など。読売演劇大賞優秀演出家賞など受賞歴多数。
    また、俳優としても、NHK『植物男子ベランダー』、WOWOW『グーグーだって猫である』、WOWOW『ヒトリシズカ』、CMナレーション『SUBARUフォレスター』など積極的に活動。

  • 北阪 昌人

    脚本:北阪 昌人

    1963年、大阪生まれ。学習院大独文卒。
    TOKYO FMやNHK-FMなどでラジオドラマ脚本多数。
    『NISSAN あ、安部礼司』(TOKYO FMなど全国FM37局ネット)、『ゆうちょ LETTER fo LINKS』(TOKYO FMなど全国FM38局ネット)、『世界にひとつだけの本』(JFN)、『AKB48の私たちの物語』(NHK-FM)、『FMシアター』(NHK-FM)、『青春アドベンチャー』(NHK-FM)などの脚本・構成を担当。『プラットフォーム』(東北放送)でギャラクシー賞選奨、文化庁芸術祭優秀賞受賞。『月刊ドラマ』にて、『ラジオドラマ脚本入門』連載中。
    主な著書に『世界にひとつだけの本』(PHP研究所)、『えいたとハラマキ』(小学館)がある。

閉じる

NEWS

特別版『オードリー・ヘップバーンが教えてくれる、明日へのyes!』
常盤貴子さん長塚圭史さん
風も、雨も、自ら鳴っているのではありません。 何かに当たり、何かにはじかれ、音を奏でているのです。
誰かに出会い、誰かと別れ、私たちは日常という音を、共鳴させあっています。
YESとNOの狭間で。
あなたは、自分に言っていますか?
YES!ささやかに、小文字で、yes!
毎週土曜日、明日(あした)への希望の風に吹かれながら、自分にyes!と言ったひとたちの物語を朗読でお届けしている番組『yes!明日への便り』。 1月8日は、その特別版「オードリー・ヘップバーンが教えてくれる、明日へのyes!」をお送りいたします。
2018年に没後25年を迎える稀代の大女優オードリー・ヘップバーンの波乱万丈な人生―女優になるまでの波乱に満ちた半生、輝かしい女優時代、ユニセフ親善大使として世界中の子どもたちに尽くした晩年までを、 女優の常盤貴子さんが演じます。
長塚圭史は「語り」の部分やオードリーの夫、また彼女の人生に影響を与えた映画監督の役を担当します。女優、オードリー・ヘップバーンが、私たちに教えてくれる、明日へのyes!とは?

閉じる