Survey Data 141
Q141. 忘年会をやっていますか?

不況といえども、忘年会ではパァーっと行きたいところですよね。
4000~5000円が平均会費帯でした。
Yes! 83%
No! 17%2000円未満 6%
2000~3000円未満 6%
3000~4000円未満 21%
4000~5000円未満 36%
5000~6000円未満 17%
6000~7000円未満 3%
7000~8000円未満 3%
9000円以上 8%
Yes!
2000円未満
会社の忘年会はタダです。中堅社員の我々は若手と役員をつなぐ盛り上げ役です。
しんたさん 男性 33歳 山形県
2000円未満
会社が負担してくれました  すごい助かりました
peiさん 男性 25歳 愛媛県
2000円未満
零細企業勤務ですが、忘年会の会費は社長の奢りで  会費を払った事がありません。
ぶーさんさん 男性 35歳 愛知県
2000円未満
イベント化してるので、全て会社負担です。  いい職場ですw
にしむさん 男性 35歳 高知県
2000~3000円未満
信じられない価格の中華料理屋を見つけたので、玉砕を覚悟して、そこでやってみました。予想以上においしく大成功。玉砕から逆転KOした心境です。
某氏さん 男性 37歳 神奈川県
2000~3000円未満
無料です。ボーナスないのですべて会社持ちです。
コーヒーの木さん 男性 32歳 沖縄県
2000~3000円未満
主婦なので昼間の酒なし忘年会に参加します。  ダンナさんは消防仲間やら商工会やら仕事仲間やらの忘年会で大忙しですわ。
さむっち♀さん 女性 34歳 長野県
2000~3000円未満
会社関係、個人的なグループの忘年会や新年会を毎年やっているが、派閥関係でいつも板挟みになるので出来れば欠席したいのが本音!ボクは派閥、学閥が大嫌い!
サクチャンさん 男性 45歳 千葉県
2000~3000円未満
フツウに楽しいっすけど。
たかさん 男性 30歳 山形県
3000~4000円未満
職場のほとんどが既婚者で、不景気の影響かお小遣いを減らされた人が多く2次会に行く人が減少!  独身のぼくは一人で2次会に行くのでした(TT)
automodeさん 男性 33歳 北海道
3000~4000円未満
今年は管理職以下で極秘裏にしました。  私が幹事をしたのですが、なかなかの盛り上がりでした。
林家花丸さん 男性 32歳 山形県
3000~4000円未満
独身の頃、12月だけで17回の忘年会が入っておりましたが、最近ではせいぜい4~5回。  ヨメを貰ったせいなのか、はたまた不景気のせいなのか。。。
大将さん 男性 36歳 宮城県
3000~4000円未満
12月に入り、毎週末忘年会です。  そしてふと思ったのですが、  20代の頃、早く帰りたいのに夜遅くまで上役達につきあわされた際、「おっちゃん達は、こんなに夜遅くまで飲むのが好きなのだろう??」と思ってましたが、  今や、夜遅くまで飲むことが好きな「おっちゃん」になってました。  ちなみに夜遅くまで飲む理由は・・・ストレスが溜まるんですよ!  おっちゃんは!!
しぇんろんさん 男性 39歳 山梨県
4000~5000円未満
最近は回数が減ってきてますね。  3次会、4次会までっていうのも無くなりました。  
くまきっちさん 男性 42歳 宮城県
4000~5000円未満
営業と言う事も有り仕事上の付き合いで今月に入って既に3件ほど参加しました。これから年末までに5~7件程の忘年会の参加要請が連日、携帯と会社PCにメールで来ている状態。ボーナスも例年に比べて少なかったのに何でこんなにも忘年会に顔を出しているか自分でも不思議です。年末、実家に帰れるかな~(汗)
キュリオさん 男性 30歳 群馬県
4000~5000円未満
『出席したい忘年会』と『出席しなければならない忘年会』が一致しないのは私だけでしょうか
あおしさん 男性 36歳 静岡県
4000~5000円未満
会費は変わらないが、二次会をやらなくなった!  行ってもカラオケか居酒屋飲み会ですね。
アレキサンダーさん 男性 41歳 神奈川県
4000~5000円未満
職場の忘年会の費用は会社持ち。自腹なし。気の合う友人とは1次会で¥5,w000程度。2次会、3次会まで行ってタクシーで帰ると、1日で¥15,000くらい使います。
恋するにわとりさん 女性 37歳 宮崎県
4000~5000円未満
2次会のカラオケで今ツボな歌を歌いまくります♪
かずはさん 男性 36歳 東京都
4000~5000円未満
忘年会のために年末の予定を聞かれた時、ちょっと凹みます。全部空いてますからね。    後半は用事がなくても、予約済とミエを張ることもたまにあります。
ぬぅ。さん 女性 36歳 愛媛県
4000~5000円未満
T社関連会社に勤めている者ですが、おもしろいので  よく聞いています。  今は不況の嵐だからこそ、お酒パワーで一致団結して  乗り越えていきたいものですね!!
イケナイコトカイさん 男性 35歳 愛知県
4000~5000円未満
忘れたいことが沢山あります。  思い出せない事が山ほどあります。
やまちょうさん 男性 34歳 北海道
4000~5000円未満
焼き肉の食べ放題をやりました。以前ほど、肉を食べれなくなり、ちょっと悲しくなりました。
teruさん 男性 35歳 福岡県
4000~5000円未満
一次会はちゃんと会費を出して、二次会はその時の上司の気分で奢りかなぁ(笑)  やっぱり、忘年会は開催しないとですね♪
よってぃんさん 男性 34歳 栃木県
4000~5000円未満
会社の所属部門の忘年会、同期との忘年会、取引先との忘年会、テニススクールの忘年会、大学時代の仲間との忘年会などがあります。  また、キレイなお姉さまのいるお店からも「忘年会」などの名目でのみに来てくださいとお誘いも受けたりします(^0^;  
へいはちさん 男性 37歳 東京都
5000~6000円未満
職場の飲み会は、強制的に毎月回収されているお金から行われます。キャンセルしても、お金は返ってこない・・・・。
かえさん 女性 30歳 岐阜県
5000~6000円未満
てっちり食べたぁーい!
tamaさん 男性 44歳 千葉県
5000~6000円未満
遅れていったら支社長の隣になってしまった・・・。
akikiさん 男性 30歳 千葉県
5000~6000円未満
隣に座った人によって、会費が高く感じるときもあれば、得した気分になれる場合も・・・。    
鑑真さん 男性 35歳 広島県
5000~6000円未満
会社のイベントがこれしかないので・・・会費も給料から勝手に積立てられている感じなのでほぼ強制的に参加です。
ハリー・ザ・レンタさん 男性 40歳 宮城県
5000~6000円未満
近頃は飲み放題が2時間半、3時間のコースが出てきたので、便利になりましたね。
火曜日は大キライさん 男性 33歳 東京都
5000~6000円未満
たのしいよねぇ~。
かずちゃんさん 36歳 山口県
5000~6000円未満
今年もおつかれさま~  かんぱ~い♪    1年の疲れがこの1杯で報われます。  
打倒 さとみさん 男性 33歳 東京都
5000~6000円未満
毎年、年配の社長がお決まりのようにカラオケを用意するんですが、昔ほど盛り上がりません。もう時代遅れですかね?
OL35さん 女性 35歳 大阪府
5000~6000円未満
今年は幹事になってしまいました。    転勤してきたばかりなのですが、月曜に任命されたときに『今週金曜に予算5,000円で設定しろ』といわれ、年末のただでさえ忙しい通常業務に加えて店探しで死ぬ思いをしましてます。。。  
だいかんさん 男性 29歳 長野県
6000~7000円未満
団塊世代の退職時期なので、今回の忘年会は課内の定年退職者のお祝い会と合同開催です。
昨日お店でラスト1枚の阿部礼司ステッカーもらいました。
さん
 男性 34歳 岡山県
6000~7000円未満
所属部門の忘年会は、毎年ホテルの大広間を借り切って100人規模で開催です。  幹事さんが大変ですが、ビンゴ大会などのの出し物も充実していて、楽しいですよ!
tomosatoさん 男性 40歳 広島県
7000~8000円未満
上司が大吟醸の日本酒(上司は,輝ける日本酒といつも言っていて,部下にも言わせています)しか飲まないので飲み放題にできず,それで飲み代が高くて困っています。我々でこのくらい払っていますが,上司はこの2倍か3倍くらい払っています。飲み放題だったらこの半額くらいで済むのですが・・・・
誰も知らないペリドットさん 男性 37歳 福岡県
7000~8000円未満
年齢とともにお誘いの数が年々増えます。  おかげでここ数年は12月2週~3週目は毎晩のように忘年会でした。でも今年はさすがに激減です。  こんな冬の時代だからこそ、古くからの仕事仲間とじっくり飲みたいですね。
uzusioさん 男性 37歳 東京都
9000円以上
やります!!  旅館泊まりで・・・  年末最後なのに財布が・・・
すてるすさん 男性 23歳 福島県
9000円以上
社員と寿司屋へ。我社としては年に一回だけの贅沢です。一年間の疲れを労って、普段は敷居の高い店で、ガッツリ食べてきます。全額自分が出すので『会費』とはチョット違うけど。
艱難辛苦の30代さん 男性 34歳 愛知県
9000円以上
会社の忘年会=上司のご機嫌取り…つ、疲れる。。。  高い会費、回避したいなぁ~(泣)
やすさん 男性 35歳 富山県
9000円以上
横浜から広島に転勤したら忘年会のコストが倍増。どうなってんだ?地方おそるべし
男性 35歳 広島県
9000円以上
会社の忘年会は、2次会までは会社負担なものですから。  それ以降に個人的予算をつぎ込む事にしています。  
名無しさん
9000円以上
病院のつきあいで忘年会があり、今年は現時点で2回終了し、この後あと4回忘年会があります。1回あたり1~2万円出費なので、この時期はかなり懐具合がきついです。
へまとさん 男性 34歳 北海道
9000円以上
 毎年1泊2日2食付、温泉地で開催してます。だからどうしても福沢さんが一人は、間違いなく飛んで行っちゃいます。でも宴会では、一人一品プレゼントを持ち寄り、毎年ビンゴ大会で盛り上がっています。そして温泉に浸かりみんなでゆっくりできてサイコーです。今年は幹事さんが、奮闘してくれて、お財布も少し温まりました。来年は私が幹事かな?
メタボリアン・Kさん 男性 41歳 福島県
No!
年明けに出産予定のため忘年会はすべて断ってます。3人目で今までも予定日より早かったので、年末じゃないかと予想してます、年内なら永太と同い年です。忘年会で酔っ払っているときに産気づいたら一生言われそうで・・・
youさん 男性 35歳 岡山県
勤めているのが運送業のため、12月は、忙しくそれどころではないので、うらやましいです。
べんべんさん 男性 36歳 北海道
会社は昨年までやっていましたが、  今年は年末の仕事納めが26日と早いため  なくなりました。忙しいですが、  ちょっと残念です。  
朝霧さん 男性 34歳 東京都
不況の勢いをもろに受け、それに伴って人員削減などもあり、忘年会とかもなくなってしまいました。  すごく寂しいです(泣)    
のみなさん 女性 31歳 神奈川県
仕事が金融関係なので、年末は実績作りで手一杯。もっぱら新年会です。(仲間内ではやるけどね・・・)
れんパパさん 男性 46歳 佐賀県
4000~5000円未満
今年は自粛です。
じゅんさまさん 男性 3歳 宮城県
会社が更生法手続きでそれどころじゃない
山崎さん 男性 31歳 愛知県
COPYRIGHT(c)TOKYO FM Broadcasting Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED. CLOSE